

ポケ
1000万は高くないとは思いますが、それは置いておいて。
まずは葬儀代の捻出なんじゃないですかね?
平均200万くらいかかると言われていますし、いくらお金なくても、若くして亡くなった自分の子どもの葬儀をケチろうとする親はいないと思うので、その負担を減らすためかなと。
あとは自分がいなくなる事で自分がしてあげるはずだったサポートができなくなるので、その辺をお金でなんとかという感じでしょうか。

もいもい
自分が独身の時からそれくらいの死亡保障に入っていました。
理由は、葬式代と奨学金と自動車ローンの返済分で、余った分は育てて貰った親に少し残したいと思ったからです。

なな
解約返戻金を老後資金に充てるため、そのくらいの死亡保証をつけました。
もし、結婚して子供ができたら、子供にも残せますし、早めに始めて払済にしてしまえば、家計に響く期間を少なくできますし、損はないと思ってます。

なら
死亡保証で出るお金って自分の親にってことですか?
独身なら要らないと思います。お葬式代も200万あれば十分だと思います。
結婚して子供いてなら別ですけど。。。
コメント