※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食にブレンダーがあまり使われていないので、すり鉢は必要ですか?ブレンダーをすり鉢代わりに使えるでしょうか?使ったことがないので教えてください。

もうすぐ離乳食を始めます😊
ブレンダー便利だからと頂いたのですが、裏ごし器やすり鉢も必要でしょうか?
本やアプリを見て作る予定ですが、ブレンダーあまり登場していなくて…💦
すり鉢の代わりにブレンダーという感じで使えばいいのでしょうか?
ブレンダー自体使ったことがなく、教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめての男の子ママ🔰

離乳食初期はブレンダーあると10倍粥はもちろん、ほうれんそう、にんじん、かぼちゃ、ありとあらゆるものを、ドロドロにでき、めちゃくちゃ便利です!


裏ごし器、すり鉢は、しらすなど少量の物を潰したいときに必要になります。

裏ごし器とすり鉢は100均のものでもいいので、あった方が便利です!

ブレンダーでまとめて作って、冷凍保存するのが楽でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり便利なんですね😳!
    10倍粥にも使えると知らなかったので助かりました😊
    裏ごし器などは100均で買おうと思います!
    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 7月25日
deleted user

ブレンダーあっても離乳食調理セットはあると便利だと思います!

例えばですが、トマトは皮を剥いてブレンダーにかけても種は残るので最後に裏ごししてタネを取ります。とうもろこしも、ブレンダーだけだと皮が残るのでブレンダーの後に裏ごしします。
こんな感じでなんだかんだ使うのであった方がいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かに種や皮は残りますもんね😳
    詳しく説明していただきありがとうございます😊✨
    用意しようと思います!

    • 7月25日
tommy

ブレンダーでお粥も野菜も魚も全部粉砕して、すり鉢は購入しませんでした😂
毎回、離乳食を作るならあれば便利だと思います。

裏ごし器、は100均の茶こしで豆腐だけに使ってました!


私は数日分を作り、フリージングしてたのでブレンダー様々でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレンダーあればいろんな食材に使えるんですね😳✨
    私もたくさん使おうと思います!
    裏ごし器100均で買うことにします😊
    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月25日