![ちょこぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の男の子のトイトレについて相談です。トイレでおしっこが出ない問題があります。他にできることはありますか?
トイトレの進め方について💩🐘🚽🧻
🔎2歳半の男の子です。
🔎軽度知的を伴う発達遅延(約1年遅れ)です。
🌟ゆる~~~くトイトレを始めています。
🌟家にいる時は基本トレパン(6層)で外出時とお昼寝時とご飯の時はおむつです。
🌟30分刻みでトイレに行かせてます。
🌟まず、トイレは何をするところか全く理解していなくて、トイレットペーパーももちろん遊び道具です😅
知的があるのでどうしてもスモールステップから始めざるをえないですが、身体の使い方やトイレに行くまでの工程の慣れも大事かなと思うのと、何よりこれはちょっとわがままになりますが、私の負担を少しでも削りたいと思って、おまるではなく階段付きの補助便座を設置して座らせています。
🌟補助便座には喜んで座ってくれて、まずは10数えるまで座っていようね〜。から始めて息子も10を数え終わるまでしっかり座っています
↓↓↓ここからが問題なのですが、
30分刻みで連れて行ってもトイレでおしっこを出そうとしません💦私が"シーシー、おしっこ出そうね"って声かけしますが「シー🤫シー🤫」って返されてしまいます😂
10数え終わると任務が終わったかのように自発的に便座から降りようとして(そこは無理に止めずに座れた事を褒めています。)その後にパンツを履かせるとすぐにおしっこを出してしまいます😭💦
どうしたらおしっこがトイレで出るようになりますか??
他に何か出来る事(簡単な事でお願いします)ありますか??
知的障害や発達障害のお子さんを持つ方がいらっしゃいましたら体験談かど心強いアドバイスお願いします🙇♀️❤
※批判等はなしで前向きなコメントをお待ちしています。
- ちょこぱん
コメント
![太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
太郎
絵本などで、おしっこはトイレでするものだというのを伝えてみてはどうですか?
うちはノンタンの絵本からはじめました☺️
![コリアンダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コリアンダー
保健師さんに教えてもらったやり方です。(因みにウチは軽い運動の障害が3歳までありました)
子供のオシッコが出る時間を測る為も含めて、オムツやトレパンを寝る時以外はお兄ちゃんパンツにしちゃいます。
確かに最初は垂れ流しで掃除も洗濯も必要で心が折れますが、そこは目をつぶってだそうです。
出たら「オシッコ出たね!」と褒める。
オシッコが出る時間が2時間以上あけられるなら、トイトレ続行!
2時間置きにオシッコは?と言ってトイレに誘う。(最初は一時間おきに誘うと良いと思います)
オシッコはトイレに行くんだよ。とお母さんやお父さんがトイレでオシッコしている所を見せると良いと言われました。
何歳だからトイトレではなくて、オシッコをためられる膀胱が整っているのかの確認がポイントだそうです。
ウチは因みに整ったのは3歳でした。
![ちょこぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこぱん
コメントありがとうございます😌
なるほど~~~😳オシッコためられる膀胱が整っているのがポイントなんですね🧐౽✍
参考にさせて頂きます🙇♀️❤
ちょこぱん
コメントありがとうございます😌
絵本良いですね😍💡目の前の行動ばかり一生懸命になってて絵本という身近な存在が見えてなかったです🧐💦
ノンタンの絵本書店で探してみようと思います💡参考になりました🙇♀️❤