![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は1歳3ヶ月で、イヤイヤ期が激しく、発達について不安。成長具合を説明し、つま先歩きができないことが気になる。周りの子供と比較できず、ネットで情報収集中。
もうすぐ1歳3ヶ月になる娘について。
最近日に日に嫌なことがあると泣くというのがすごくなってしました。特に眠い時は最悪です...💧
イヤイヤ期に入るのかなと思う時期ではありますが、色々調べて発達の面で娘はどうなのかなと思い質問させていただきます。
特に遅れを気にしたことはありませんでしたが
イヤイヤがひどいことで調べたりして発達についてたどり着いたので少し不安になりました。
まず、出来ることは
・覚えている歌のダンスを踊る(手遊び疑い大好きなのですごく覚えてます(笑))
・スプーンはヨーグルトのみ最近できるようになってきた
・ちょうだいと言えばどうぞが出来る
・開けて欲しいもの、食べたいもの、読んで欲しい絵本、遊びたいおもちゃを持ってくる
・言葉はいないない、ばあ、バイバイ、ぺったん(たん)、ジャー(水を流しながら言う)、もしもししながらしーと言う、はーいが言える
・洋服を着せるときに手に持ってるおもちゃを持ち替えてくれる、オムツを履くときに足あげてと言えばあげてくれる
・ママどこだと言えば探してニコニコして寄ってくる
・ご飯だよと言うとまんまんまと言いながら椅子の前にくる
・○○ちゃーん、○○な人ー?と言うとはーいと言いながら手をあげる
・遊び方を説明すればその遊び方で遊べる
・いただきます、ごちそうさま、バイバイ、パチパチ、はーい、もしもし、などできる
・目線は合う、見つめるとニコニコしたり反応を楽しむ
・遊んでるときに楽しいことがあったり、上手にできたことがあると私や夫の顔を見てニコニコする
など出来ることもたくさんあります。
気になる点はつま先歩きが一つ挙げられます。
他に普通の1歳児なのか?分からないこととしては
・砂利遊びや砂遊びが大好き
・タイヤを回す(すぐに他の遊びにうつるのでずっと遊び続けることはありません)
・人が大好きで追いかけたり顔を覗きに行く(小さい子も大好きです😂)
・砂利の上も平気で素足で歩く
・活発で怖いもの知らず、なんでも挑戦しようとする
娘の様子はこんな感じで長くなってしまいましたが...
みなさんからみて娘は何か気になる点とかありますか?
周りに同じくらいのお子さんがいないので分からず😭
特に周りから何か言われたこともないですがネットで検索して出てきたので気になってしまいました。
ぜひ、教えて頂きたいです👏🏻😩
- N(4歳9ヶ月)
コメント
![miii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii
特に気になる点はありません、活発な子だなって感じです☺️
娘も似たような感じですよ!今の時期は嫌なものは嫌、好きなものはとことんすき!みたいな感じだなと思っています💡つま先立もまだしませんが常にしていなければ気にしなくてもいいと保育士の友人に言われたことがあります
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
気になる点はないですね~!色々できてすごいなって思います💡
-
N
そう言って頂けて安心します😭ありがとうございます!- 7月25日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
全く気になるところはありません😊
息子は原始人のようにたまに膝を落として歩いていますよ🚶🏻
常にじゃないので何か楽しい部分があってちょっとブームなんだなと笑いながら見てます😂
-
N
ほんとですか💭子供は色々なことを見つけて不思議なことしますよね☺️つま先歩きも背伸びができるようになってからなのか?楽しいときとかによくやってる印象です!色々出来るのが楽しいんですかね、それも今の可愛い行動だと思って見守ります☺️ありがとうございます!- 7月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つま先歩き、好きですね。危ないからやめてほしいけど、本人は楽しそう。身体の感覚を楽しむ時期ですもんね。
眠い時は、泣きますよー。
眠いから泣いてるのに、寝かせようとしたら、もっと泣きますよー。
眠いけど寝たくない。
遊びたいのに眠い。
眠いのにー。
自我が芽生えてきて、葛藤してるんですよね。
わが子よ、自分との戦い、頑張れーですね。
-
N
つま先歩きは子供はよくやることなんでしょうか?🥺そう言う時期もあるんですね。遊びたいのに眠い、眠いけど遊びたい、本当にその通りです...小さいなりに葛藤しているんですね、見守りたいと思います😭- 7月25日
-
退会ユーザー
つま先歩きは、自閉症の特徴の1つですが、子どもの成長の通過点でもありますよ。
- 7月25日
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
娘のことかと思うくらい同じような感じなので、特に気になることはないです☺️活発で意思が強くてしっかりした子なのですね💕
娘の保育園で、もうイヤイヤ期が始まった気がする早くないですか?と相談したことがありました。
意思が強い子やしっかりしてる子は、それだけでイヤイヤ期の始まりと言われました😂要は言葉で意思を伝えられない分泣いたりイヤイヤで伝えるしかないんですよね…親としては大変なこともありますが、可能な範囲で受け入れるようにしてます✨
-
N
ほんとですか🥺💓とにかく野生児な感じで砂利でもなんでも平気なので逆に大丈夫かなと思ったりしちゃいました...😩(笑)
そうなんですね!イヤイヤが早い気がするなあと思いましたが、イヤイヤが出ちゃっててそれもその子の性格なんですね😂可能な範囲で受け入れてるのは大事ですよね。ありがとうございます💓- 7月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
娘様のその後を教えて頂けたら嬉しいです。😭
N
私の家族などが見ても本当に活発だねと言われるくらい活発です😩(笑)そうなんですね、、そう言う時期だと思ってイヤイヤするのも見守るしかないですよね💧つま先歩きは基本的にずっとやるわけではないですが、家の中で遊んでるときに本人的にルンルンしてるとき?にやってることが多い気がします😅外ではやらないんですが、、、
miii
女の子で活発だとびっくりしますよね😂娘も我が道を行く!!という感じの子なのでイヤイヤ期きたら凄そうだなと思っています笑
スキップみたいな感覚じゃないでしょうか?息子は虫のモノマネをする時によく爪先立ちをやっていました🤔