
コメント

はじめてのママリ🔰
イベント自体不参加にするかお父さん(パパ)に参加してもらうかじゃないですか?

退会ユーザー
親子遠足は主人が行きました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱそうですよね👌- 7月24日

ママリ🐤
親子参加のプレでしたが、下の子3ヶ月の時家で授乳してから行ってもプレの後授乳になってしまい、先生が隣の部屋を貸してくれました。先生に相談されてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まだ予定は無いんですが、この先あるかもしれなくて気になっていたので質問させていただきました🙌😀
ありがとうございます😊- 7月24日

4兄妹♥4A
一緒に連れていきました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊授乳はどうされましたか?
- 7月24日

退会ユーザー
私は一緒に連れて行ってました!
運動会の時はケープ持参で行ってオムツ替えや授乳室が準備されてたのでそこを利用、遠足はパパに任せることがほとんどでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
授乳室が用意されているなんて良い園ですね☺️運動会まだ先ですが、授乳どうしようか、、って思います😅💦- 7月24日

®️®️
28日にイベントありますが、その時だけはミルクで主人にお任せします!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊なるほど🙆♀️
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
一緒に行くしかないので行ってました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
授乳はどうしてましたか?- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
いくらでも方法はあるので、ケープ使ったり、運動会のときはテントの中だったりでしました!
遠足は遊園地とかだったので、授乳室あるしバスなのでそこで。- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
運動会テントokな所は良いですね😂遠足は授乳室ある場所だったんですね😅🙌👍
ありがとうございました😊- 7月25日

はじめてのママリ🔰
運動会は普通に家族全員で行って
授乳はテントの中でしてました💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊テントokな園羨ましいです🙌😂
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
パパが一緒ならパパに基本は任せて、車で園に行けるなら車で授乳が気が楽かなぁと思います。
遠足はあるけど、親子遠足のない幼稚園にするとか、春生まれとか早生まれ狙って遠足のある10月にはある程度授乳間隔が開いてるくらいの月齢になるように狙って子作りするとか?笑笑
その子にもよるかもですが、低月齢のうちって家にいると頻回だけど、抱っこ紐で連れていたら密着してるからか意外と長く寝てくれたりします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
春生まれの下の子いるんですが、上の子の園に駐車場もなくて、多分秋に延期になってた親子遠足ありそうなのと、運動会もあるのでどうしようかな〜って感じです😅
抱っこ紐は永遠に寝ちゃうから脱水とかちょっと心配です😅💦- 7月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊ですよね。