
4か月10日の娘の首が座らず不安。検診では問題なし。縦抱きやうつ伏せ練習を指示されるが、首が座らず悩んでいる。寝返りは片側のみ。縦抱きで体を支えられるようになると首が座るのか不安。アドバイスや励ましを求めています。
生後4か月と10日になる娘がいます。首がまだ座らずとても不安です😓
先日検診に行きましたが引き起こしは全然できませんでした。うつ伏せは顔をあげることができますが、急に床にバタンと顔がまだ落ちてしまいます。縦抱きしても首が少し独立しますが急に顔が倒れ込んできます。首を少し動かして周りを見る感じもあります。首が座ると抱っこが楽になると聞きますが、全然楽になった感じはなくいい縦抱きも腕が辛いです。
先生からはうつ伏せ練習と縦抱きして首の筋肉発達させるようにと言われましたが、心の中ではずっと毎日やってきたのに首座ってない。。。と少し悲しい気持ちと私の育て方が間違ってるのかなと落ち込んでしまいました。
なんだかずーーーーと首座りのことばかり頭にあります。このまま座らなかったら、、、なんかの病気なのかな?発達障害??などとマイナスな方向にばかり思考がいってしまいます。
体重も軽いのもあってか寝返りは片側だけマスターしています。
縦抱きで抱っこが楽になるというのは自分である程度体を支えられるからですか??よくインスタを見ると縦抱きの時ママの胸から赤ちゃんが離れてるのを見るのですが首が座るとそうなりますか??私が抱っこしても赤ちゃんの胸はまだ私の体にくっついてます。
なにかアドバイスや励ましのお言葉が欲しいです。よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
うちは5ヶ月で座りました☺️
4ヶ月検診は要観察で再検査しましたよ。
でも、あくまで首座りする時期は目安で、あくまで個性で、、ってご自身もわかってますよね💦
私もここで質問したときみなさんにそれ言われて、余計悩みました。
縦抱きで抱っこ楽になるというのは、赤ちゃん自身が首起こせるから姿勢がピーンとなって片腕でも支えられるかな〜って感じでした!
うちの子は、首座りも遅いし
寝返りは最近マスターして
(寝返りマスターしてるの早くてすごい💓)
今やっと寝返りがえり練習中です😂
こんなスローベビーもいますので
ご自身と赤ちゃん責めないでください♡

TA
首座りは目安だと思うのであまり焦らずで大丈夫だと思いますよ。
ちなみにですがうちの子は首が座ったかな?ってあとも引き起こしは出来ませんでしたよ。(本人にやる気がない?)
うつ伏せで顔が上げることができれば、もう時期に出来ます!大丈夫ですよー☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭なんか気持ちが軽くなってきました!うつ伏せではぐらつきはほとんどなく顔あげれます🥺ガタンと顔を床に打ちつけることはありますが🥲
もう少しだと思って子育て楽しんでいきたいと思います♪- 7月24日

はるまき
まだ4ヶ月で不安になるのは早すぎますよ💦うちの子達は5ヶ月入ってからかな?それよりものんびりな子もいるだろうし…。
-
はじめてのママリ🔰
4か月で不安は早すぎるのですね😭気長に待ってみます?ありがとうございます♪
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
不安な気持ちとてもわかります😌
私も息子が4ヶ月のときにママリで同じような質問したことがあり、すごく助けられました🥺!
うちは5ヶ月入ってから首座りましたよ🙋
確かに首が座ったら縦抱き楽になりました😊
首の辺りを支えなくても背中のほうで支えることができるので、自分の負担が減るというか…あとグニャっとしなくなりました!
うまく説明出来ないですが…😅
私が同じような質問をしたときに、小児科で6ヶ月までに座れば大丈夫と言われたよーという方から回答をもらい少し安心できました😌✨
気になると思いますが気長に待っていればきっと首座りますよ😊
それに寝返りできるなんて私からみればとーってもすごいです🥰
うちはまだまだかなーって感じです😌
少しでも参考になればと思い回答させていただきました。長々とすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
4か月ですわってないとやはり不安なりますよね🥺5か月入ってから座ったんですね!!娘も4か月なったばかりなのでもう少し待ってみます🥺
抱っこ楽になるのが待ち遠しいです😭腕限界超えてます😭
寝返り褒めてくださりありがとうございます♪体重軽いので寝返りしやすそうです笑 首座ってないので窒息夜間しないかヒヤヒヤな毎日です🥲
お忙しい中ありがとうございます😊救われます本当😭❤️- 7月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭なんか泣きそうです。
目安なのは重々わかっており、できないことよりできている事に目を向けていきたいって気持ちもあるんです。あるんですがやっぱり気にして考えてしまって、、、🥲私の性格が心配性ってのもあると思います。
首が座ると上半身に芯が入ったようにぴーーーんとやっぱりなりますよね。なんだかまだグニャグニャしています🥲
先生は後2、3週間すれば抱っこが楽なるよと言ってたのですが本当に〜?と今は信じれない感じなのですが様子見るしかないですね。
ママリ
泣きましょう!私も泣きました!笑
すごく毎日心配で不安で
旦那にはそんな不安視しなくてもいいじゃん
って言われてママリにすがりついて…
しんどくて思い出すとまたしんどい😭笑
ぐにゃぐにゃは腰座りもまだだからかな?!
それ言われると、かなり安定して楽になったの半年くらいかも💦
首すわりも5ヶ月って書いてますが5ヶ月と28日でした。笑
周りの子達は首座って
ゴロンゴロンする子も早ければいますよね。
でも!でもですよ、
私みたいに毎日検索魔になって他人を羨む日々が長い分、今少しでもできることが増えるといちいち泣いてしまって、泣きながら褒めます😭🌈笑
私たちは少数派かもですが、
ここに同じような人いますよーって言いたいです♡
はじめてのママリ🔰
わかります!うちも旦那はなんの心配もしてません😓私が心配しすぎてるのかもですが、心配な気持ちがないようで若干イラッと。
しんどかったですよね。でもでも無事発達して本当に良かったですね😊❤️
5か月と28日で座ったんですね!まだまだ待っても大丈夫って思って私も待ってみます🥺
わかります!!😭他人を羨みます🥲インスタとかで成長早い子のママって結構載せるので比べちゃって落ち込んでって毎日してます😭
少しでもできると私も興奮して大きな声で喜ぶので、娘びっくりしてギャン泣きです🤣
少数派万歳です!!❤️子育てでお忙しい中、他人の見ず知らずの私を勇気付けてくださりありがとうございます😭