
小3の娘の算数を教えながら、自分の勉強への努力不足を感じています。夫は努力できると言いますが、今はやる気がありません。勉強が忍耐力を鍛えることを再認識し、何か学んでみようかと考えています。
小3の娘の算数を教えながらおもうこと。
わたし、勉強努力してなかったなーと思いました。だんなに話すと、努力は今からでもできるやん!といわれましたがする気もないです笑
反面勉強できるだんなは、いまでも向上心があります。
やはり勉強って忍耐鍛えるためにも大事ですね、、。なにか勉強してみようかなぁ
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
Niziuのオーディションを観て、大人になってからこんなに努力することはなかなか無いなあと思いました。
学生時代の部活も死に物狂いで頑張っていました。
大人は毎日責任を背負いながら生きるのに必死で、学習や努力をする機会が無いですよね。
私も何かに夢中になって努力する楽しさをもう一度味わいたいなと最近感じます。

むむ
せめて小学生まで勉強は頑張って、中学とか高校とかは自分の必死に頑張れる事があれば充分だと思っています😂
部活でもバイトでも!
わたしの旦那は勉強できないですが…笑
仕事での向上心すごいです😂
なんで?って聞いたら
好きな仕事だかららしいです!笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります。小学校の勉強できるこは、後々成績いいひとが多いですよね!
好きな仕事に出会えるのもなかなかないですよね!- 7月23日

あやこ
勉強好きでした。
授業を聞いてるだけで100点でした。小学生までですが!!
娘はアッパラパーなので何でわからんのと思ってたら勉強嫌いな子の方が多いんです寝と初めて知りました。
中学生は上の下くらいになり、高校生ではクラスでビリになりました。
やれば結果出るのが勉強だなとー
はじめてのママリ🔰
わたしも部活死にものぐるいでした。
社会に出て看護師として働きましたが向上心はあまりなくいまは退職して7年、、もう一度勉強して働きたいともおもえません。。一番は勉強したくないからです笑