
コメント

みぃ
主さまの世帯年収が分かりかねますが…
当方、主人が公務員、私が事務職。
保育料は、1人目60.000円、
2人目は半額の30.000円、
3人目は無料です🤑
長女が3歳1ヶ月(2歳児クラス)、
次女が1歳8ヶ月(1歳児クラス)、
3人目は現在妊娠中ですが、
預けるとしたら無料扱いです。

あかり
3歳以上なので、0円です。
給食費で5千円くらいかかりますが。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
うちも上の子は3歳以上で入園予定なので少しは保育料抑えられそうです!
0円なのはほんとありがたいですよね!- 7月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やはり3歳児クラスまでは高いですよね😅
下の子が1歳児クラスで入園なるので覚悟しておきます💦
みぃ
主さまも同じ感じですか⁉️😅💦
私たち夫婦はこの金額を見て、
こりゃ預けられない…と思い、
育休ギリギリまで取得して自宅で育児をしています😊💧
上の子が来年4月から無償化になるので18時まで保育できる幼稚園に入園予定です😂
少しでも出費は少なくしたいものです😅
はじめてのママリ🔰
ほんと高過ぎますよね😅
うちは保育園にするかこども園にするか悩んでいますが、どちらにせよ7時〜19時ぐらいまで延長使って預けることになるのでいくらになることやら…💦
本当に出費は抑えたいですよね!!!
お互い頑張りましょう😊
回答ありがとうございました!