
特別児童扶養手当の審査について不安です。障害福祉手当も考えていますが、申請が難しいか心配です。同じ状況の方で申請が通った方がいるか教えてください。
特別児童扶養手当について質問です。
今身体障害者手帳申請中です。
診断書に、下肢体幹1級、上肢2級
総合で1級と書いてありました。
療育手帳の判定にもこの前行き
A2と判定されました。
Aであれば判定書でも大丈夫と言われたので
特児の申請しました。
一応身体障害者の診断書のコピーは
持っていたため、それを渡したらコピーしてました。
療育手帳の判定はAで、備考欄には
特別児童扶養手当1級該当と書いてありましたが
それでも特別児童扶養手当の審査が
通らない可能性もあるのでしょうか?
また、障害福祉手当て?も申請考えてますが
通りづらいと聞き同じような状態のお子様は
申請通りましたか?💦
分かりづらい内容で申し訳ありません(><)
- mちゃん(5歳0ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

ちーた
特児は、療育手帳Aなら通ります👍
うちもそれで通ってるので、大丈夫だと思います!
障害児福祉手当は、審査厳しいですよね~💦
療育手帳に「障害児福祉手当該当」となっていれば、支給対象です。
おおむね指数20以下の子が多いようですが💦
あとは身体のほうですが、1級だと審査対象とはいいますが、それでもなかなか厳しく落ちた人もいます😣
てんかんとのことで、投薬や手術など治療しても改善の見込みなしだと支給対象と聞いたことあります。
友達のところはてんかんのお子さんがいますが薬で抑えられてるときもあり、落ちたといってました😭
あとは身体障害者手帳のなんの障がいで1級かにもよりますが、欠損などだと通ると思います。
あとは将来的にも座れない、歩けないなど予想される疾患だと通るかも…🤔
はっきりしたことお答えできず申し訳ありません🙏💦

s♡mama
上の息子がよく似た状況です😊
身体障害者手帳を取得した当時は上肢1級、下肢体幹2級の総合して1級でした!
それで出したら特児通りましたよ!
身体障害者手帳更新の際に等級が変わって上肢2級、下肢体幹4級の総合して2級になった時は急いで療育手帳を取ってA2で合わせて出しましたが特児通っています😊
障害児福祉手当も貰ってます!
あとは所得とかにもよるのかなーと思います💦
ちなみにうちの子も難病指定てんかん(ウエスト症候群)です😭
-
mちゃん
ありがとうございます!
かなり似てますね😖
特児、障害福祉通ってるんですね!
うちも、ウエストです😭
今はACTHして3ヶ月ほど抑制中ですが
脳波的にはひどいらしくて💦
ウエストのやつとは違ってきてるとは言ってました(><)
PVLがあるため、仕方ないって感じです🥲- 7月21日
-
s♡mama
ウエストなんですね😢本当に厄介ですよね。
息子はACTHする前は脳波もぐちゃぐちゃでしたが今現在までウエストの発作は出てないです💦
ただウエストとは違う波が出ているとのことで違った形の発作が出ています😭
息子も脳の形成異常がありそこからのウエストなので付き合って行くしかないのかなって思ってます。脳性麻痺などもあり頭が痛いです😢
同じような状況で通っているので可能性はあると思いますよ😊- 7月21日
-
mちゃん
うちもヒプスが凄かったです😱
レノックスなんとかに移行しやすいとか
ゆうからなかなか怖いですね(><)
違う形の脳波がでてるんですね(><)一緒です😭
うちも脳性麻痺なんで
気持ちわかります(><)
将来歩くのは難しいと言われてるけど
やっとリハビリできてるんで
頑張ってもらいます(><)- 7月21日
-
s♡mama
レノックス怖いですよね💦
息子の発作が変わった時はレノックスに移行したと思ってかなりショックでした。
結局は違うかったんですが脳波的に乱れもあるし発作は出てるので可哀想で😭
息子もお座りもできず寝返りもできず状態だったのが今はヨタヨタですが歩いてますよ😊これも全部リハビリのおかげだと思ってます!- 7月21日
-
mちゃん
レノックスは見た目で
分かるんですかね😭
YouTubeで探してもよく分からず...
目が下によくいったり眼振あったり追視なしで
目はあまり見えてなさそうな感じです...
そうなんですか??
どれくらいからお座りできるようになりましたか?
いま座位に向けてリハビリしてますが
なかなかまだ難しく(笑)
寝返りだけはウエスト発症前に出来てて
ウエストで出来なくなりましたが
最近またするようになりました(´・ω・`)- 7月21日
-
s♡mama
私もレノックスのことはよくわからないです💦
息子も眼振ありました!追視は治療後しばらくはなかった気がします😭
ウエストを3ヶ月で発症したので首座ったかなーって頃だったんですが、それもグラグラになった感じです😢
9ヶ月の頃からまず寝返りのリハビリをしてお座りができるようになったのは1歳後半とかだったと思います!!- 7月21日
-
mちゃん
眼振いまはないですか?
ウエスト治療してから
眼振は目立つ気がします(><)
早かったんですね(><)
1歳後半なんですね!
うちもそのくらいまでにはできるようになると
いいなぁと思います🥲🥲- 7月21日
-
s♡mama
ベストアンサーありがとうございます😊
眼振は今ないです!ただ発作の時に目が左に行ったりはあります😢
発症も発見も早かったので発達の遅れは大丈夫かな?とか思ってたんですけど甘かったです💦
お座りは体幹に障害があったら難しいですよね。息子は片麻痺があるので未だに座ってたら片方に体が傾いていったりしますよ😱
でも焦ってもいい事ないのでゆっくり頑張りましょう😊慎重な性格だったらなかなかできなかったりするので!!- 7月22日
-
mちゃん
発症早い方が予後がいいんですかね?
脳性麻痺があるとどうしても
発達は遅れちゃいますね。
片麻痺なんですね!
わたしは痙直性四肢麻痺と記載されてました(´;ω;`)
焦らずにですね🙇♀️🙏- 7月22日

蒼★夏♡彩♥晴☆
うちはダウン症の長男が療育手帳最重度なので特児更新には医師の診断書を省くことが出来ます。
いい重度~最重度で医師の診断書を出さずに申請ができるので、確実に通ると思いますよ😊
障害児福祉手当ては、療育手帳に障害児福祉手当て受給相当と印字が有れば、一緒に申請することができます。
-
mちゃん
ありがとうございます!
Aだと診断書はいらないみたいですね!
特児と重症心身医療費?みたいなやつしか
書いてませんでした(><)
役所に聞いたら診断書がいるって言われましたが
身体の診断書のコピーと療育手帳のコピーを渡していた
ため、後日電話があり
この内容で申請出来るから診断書はいりません
と言われました😭- 7月21日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
特児は診断書なしで大丈夫ですね😊
療育手帳で障害児福祉手当てが申請できる場合は写真のような印字が着いています。印字がなくても診断書を出してもらえば申請はできますが、うちは療育手帳最重度でも印字が以前はなく、診断る書を出して申請しました😓
4歳で療育手帳の更新の時に印字がされて、診断書無しで更新されました。前回なんで印字がなかったのかは未だに謎ですが😔しかも通るか分からないから診断書は書けないと散々言われましたが、ゴリ推して書いてもらって申請したところ、該当になりました😅
こちらは身障者手帳も含めた判断であればもしかすると診断書なしでも申請できるかもしれませんね。特児よりも難しいようですが、申請してみることをおすすめします😊- 7月21日
-
mちゃん
わさわざありがとうございます!
印字されるんですね😨
印字なしの診断書だして通りましたか?
うちは診断書いらないと言われたから
どうなんやろうってなって(><)笑
ありがとうございます(><)- 7月21日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
私の場合、確信があって診断書をゴリ押したので、思った通り通りました😸
2歳で手帳を申請してその時も最重度だったのに印字が無く、何故なかったのか今でも疑問にしか思えません😓
診断書、高いですよね。
身障の等級が反映されやすいようなので、恐らく療育手帳だけの場合だと印字がない人はほとんど申請しないと思います😅うちは4歳でまだ歩けないけれど身障者手帳は対象にならない、いらないと言われてるので、療育手帳のみで申請しています。- 7月21日
-
mちゃん
そうなんですね💦
療育手帳だけだと難しいんですね😭
えー!4歳で歩けないのに
対象にならないとかあるんですか?💦
バギーとか必要じゃないですか?(><)- 7月21日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
遅いけどいずれ歩くから必要ないが医師の見解です😓
まだ体重が12キロ前後なので、ベビーバギーで何とかなっています😊つかまり立ち、伝い歩きが始まってるので歩行訓練頑張っています😅
バギーは必要になる頃に何とかお下がり的なものをリハビリセンターで探してくれる…予定です🤣- 7月21日
-
mちゃん
えー...そんなことがあるんですか...
つかまり立ちや伝い歩きは可能なんですね!!
でも、頑張ったからできるようになったんですよね!
うちは歩行不可能と言われてますが
リハビリも始まったので頑張ってもらいます😂- 7月21日

.。❁*
療育手帳B2(軽度)
身体障害者手帳1級(移動機能障害)
のダウン症児です。
身体障害者手帳のコピーで特児1級と障害児福祉手当いただいています😄
自治体によるとは思いますが、特児は手帳で申請されているならほぼ1級で認定されると思います。
もし2級だったら、身体障害者手帳(1級or2級)が出たらそちらで再度申請すれば1級に上がるはずです。
障害児福祉手当も、もしかしたら療育手帳では厳しいかもしれません身体障害の方で手帳1級取れたら通る気がします🤔
-
mちゃん
特児は療育手帳のA判定書
で申請出来ました💦
備考欄に特児1級該当と書いてあるなら大丈夫とゆう感じなんですね!
障害者手帳はまだ届いてない
んです😢
が、身体の診断書コピーを渡したら
これで申請できると言ってました(><)
難しいみたいですが、申請してみなきゃ
分からないですよね🥲- 7月21日
-
.。❁*
私の自治体はどの等級でも療育手帳の備考欄に「特児該当」は書かれないんです🙁💦
書いてある自治体は、該当と書いてあればきっと大丈夫ですね☺️
診断書のコピーで申請できるならよかったですね✨新たに診断書が必要だとお金もかかるし認定されなかったら診断初代が痛手ですが、コピーでよければダメ元でも申請できますし😆👍- 7月21日
-
mちゃん
そうなんですが?!
書いてない地域もあるんですね👀💡
なら福祉手当ても書いてない場合もあるんですよね多分😂(笑)
うちの病院診断書が7700するんで
最初落ち込みましたが、大丈夫と言われ安心しました😂(笑)- 7月21日

mちゃん
ありがとうございました!
障害児福祉手当て認定が届きましたm(_ _)m
mちゃん
ありがとうございます!
特児は通るんですね!
やはり、障害福祉手当ては
厳しいんですね😭
療育手帳には、重度心身医療費のやつと特児しか
書いてなかったです😭
てんかんは、難病指定のてんかんは
ACTHとゆう注射で抑制してますが
脳波では、てんかんが残ってるため
身体の診断書にはてんかんを残したと書いてありました!
欠損ではなく、脳室周囲白質軟化症、脳性麻痺です😭
医者には将来歩くのは難しいと言われています💦
受給者証も重症心身で通所はマックス23日通ってます😭
ちーた
ACTHも効く子と効かない子、試してみないとわからないとか、治療も大変だと聞きます😢
障害児福祉手当、申請してみるといいかと思います!
判断は都道府県で違うとかも聞きますけど、通ることを祈ってます🙏
あとは自治体独自で手当があることもあります!
わたしは愛知ですが、療育手帳Aの子には、重度在宅なんちゃらとかいう手当がついてます!
紙オムツ助成とか😄
使えるものは使いましょう!!
mちゃんさんも、通院など大変かと思います。
お身体大事にしてくださいね。
mちゃん
うちは一応ACTHが効いて
3ヶ月抑制してますが
脳波ではてんかんの波が強いらしいです。
ありがとうございます!
在宅なんちゃらは多分うちの地域はないですが
地域の福祉手当てみたいなやつはあります!
落ちたら市のやつに申請してみます💦
ありがとうございます(><)