※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビースイミングについて悩んでいます。泳げるようになるか不安です。他の習い事とのバランスも考えています。泳げるようになった方、途中でやめた理由を教えてください。

ベビースイミングされてる方いますか?


ベビースイミングが気になってます。
コロナワクチン摂取を今月する予定で終わったら
通おうかなーと悩んでます。

希望としてはプールを好きになる
できれば泳げるようになったらいいなと考えていますが
実際泳げるようになったりプール好きになるものですか?


知り合いがベビースイミング通わせていましたが
その子によっては全然プールになれず
1年水に顔をつける練習で終わった。
もう少し意思疎通のとれる2、3歳から始めた方がお金の無駄にならないよー💦と言われました。

確かに、私の姉は親の意向で3歳からスイミング始めて一通り泳げますが
自分の意思で7歳から始めた私の方が泳げます😅


自分がやりたいって言えるような年齢もしくは
せめて意思疎通ができる年齢で始めた方が
泳げるようになるのかなーと悩んでます🤔

他にも習い事してるので親子のスキンシップだけのメリットなら
金銭的にももったいなく感じでしまい、、

例えば0歳から10歳の10年やるのと
7歳から10歳まで3年やるのどで
同じくらいの泳ぎなら7年間無駄だなーと考えてしまったり
(考えがケチですみません💦)

ただ、年長の上の子は全然泳げないし泳ぎたいって意欲もないのでもっと早くやってれば良かったのかなーとかも思ったりで
なかなか決めきれず、、😅

通われてる方、もしくは通われていた方
泳げるようになりましたか??
また途中どやめられた方の理由を教えていただけたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人とも6か月から通っています😊上
の子は今は年少ですが、スイミングが大好きなので進級も早くて周りは大体年長位の子が多いです。年長の子と比べると指示が通らなくて習得は遅いかもしれませんが、家で動画を見たり毎日一緒に練習したりしています。本人的には毎日通いたいようです💦基本週2、短期があれば+2〜3で通っています。保育園のプールもあるので今は週5〜7のこともあります。保育園でもヘルパー無しでバタ足で息継ぎをしながら泳いだり底まで潜ったりでいるみたいで先生にはびっくりされました。
下の子はまだ1歳3か月なので泳ぐことは無いですが、潜るのも平気で良くお風呂ではぶくぶくしながら顔をつけて遊んだりしています。
上の子も顔つけや潜ることは平気でしたが、ベビーはどちらかと言うと親やコーチ主体で潜らせたりしていたので乳幼児からは自分主体でやるのでそのギャップがありました。なので下の子はベビーの時から出来るだけ本人主体でできるようにしていきたいなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんすごいですね!!
    そのくらいできたら通わせてるかいがあるなーって思っちゃいます!!
    周り年長さんばっかりってことですが、
    はじめてのママリさんのお子様と同じ時期にベビースイミング始めてお友達とかは同じように進級されてますか?
    やはり個人差があるのでしょうか?🤔

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時期に始めた同級生(居ても同じクラスには2〜3人)の子は居なかったです。息子は6か月からでしたが、同級生だと1歳半や2歳位から始めて2歳半〜3歳位でベビーを卒業して進級なしの乳幼児コースや進級ありの幼児コースに移行していました。顔つけまでは進級速度はほぼ同じでしたが、そこから先の顔を付けて鼻から息をしたり数秒潜ったりするところからは差が付いて来てベビーで一緒だった1歳上の子や同級生は下の級(1つの級でもさらに3つに分かれている)にいます。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そう思うとやはりその子その子で個人差あるんですね!
    はじめてのママリさんのお子様みたいに泳げるようになってくれると助かるんですが💦
    ありがとうございました

    • 7月21日
ベアー🧸

0歳からやってもよほど才能や素質がない限り水慣れ程度だと思います😂上手?好奇心旺盛?な子はヘルパーだけで0歳で1人で泳いでました!娘はベビーからやってますが現在は他の子よりは泳げる程度でクロールが出来るとかそんなのではないです(笑)
ただ娘のスイミングスクールは2歳で母子分離出来るのでそれだけは良かったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!母子分離的な意味では良さそうですね!
    やはり0歳だとしても性格によりそうですね💦
    うちは好奇心はありそうですが、本当甘ったれで、陸でもちょっとうまくいかないとすぐハイハイしてなきながら抱っこを求めにくる子なんで水の中ならなかなか厳しいかもですね💦
    ありがとうございました!

    • 7月21日
deleted user

通ってます🙋‍♀️💕

今、娘は5〜6mなら泳ぎます!もう少し泳げるかも?ですが怖いのでそのくらいにしてます😂プール大好きですよ!

多分ですが、泳げるようになって欲しいと思って行かせる+お金がもったいないという考えなら、ベビースイミングは今の月齢じゃまだきついかもしれないですね💦結果が出るまでに時間がかかってしまって親の方が嫌になりそうな気がします😂

あと、1年間水に顔をつける練習で終わるって信じられないです😳娘は6ヶ月から通ってて、今も一緒に通ってる子がほとんどですが、みんな5〜6mは泳げますよ💦ちなみに結構スパルタなスイミングで1歳前からはガンガン潜らされます(笑)1歳半くらいになると、みんな飛び込み台からジャンプしてました✨スイミングスクールにもよるのかもですねー😅!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プール大好きなんですね♡
    2歳の時も大好きならずっと続けられそうでいいですね😊
    やはり泳ぎを期待するならもう少し後なんですかね😅

    はじめてのママリさんのとこは結構スパルタなんですね!
    なんかプール選びもかなり重要そうですね🤔
    ありがとうございました!

    • 7月21日
ごまめ

うちは11ヶ月から通ってますが、毎回ギャン泣きで水に顔もつけられませんでした。
半年過ぎて最近やっと一瞬だけ顔をつけられるようになり、ヘルパーをつけて浮いたり(まだ手を離すと泣きますが)できるようになりました😊
なので1年水に顔をつける練習で終わる子がいても全然驚きません笑

娘より後から入った子でも、初日からヘルパーをつけて一人でプカプカ浮ける子もいるし、色々ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!やはり水が苦手って子もいますよね💦
    はじめてみないとその子の不向きはわからなさそうですね😅
    ありがとうございました!!

    • 7月21日