
切迫早産で入院中。息子に会えず悲しい。前回も辛かった。皆さんはどう乗り越えた?
切迫早産で本日から入院になってしまいました。。
一人目も切迫早産で27週で1ヶ月入院。退院後、33週で出産。
今回はまだ25週。おそらく出産まで帰れないと言われてます。
一人目が早産という事もあり、早く産まれるのではないかと。
3ヶ月の入院。。。
面会できません。
息子に3ヶ月も会えない。お誕生日も祝ってあげられない。
悲しくてどうしたらいいのでしょう。
お腹の子のためと頑張るつもりですが、辛いです。
もっと辛いのは息子なんですが。
前回は家に残したのが主人だけで、毎日面会きてくれたのですが、それでも1ヶ月辛かったです。
今回は会う事もできず3ヶ月。。
皆さんどうやって乗り越えましたか。。
- ぽん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ちろろ
こんにちは。
29wから切迫早産で、入院しております。
長時間私から離れたことのない娘を残し、面会の一切出来ない、、荷物の受け渡しですら看護師さん経由で、1ヶ月が過ぎました。
のこり3週間ほど入院予定です。
本当に辛いですよね。
私よりさらに長い期間ですし…お気持ちお察しします。
個室ではないので最初の1ヶ月、ビデオ電話すら出来なかったです。最近みなさん退院されて1人になったので、毎日ビデオ電話で娘と話しています。
私は自分のことより娘が心配でたまりませんでした。なんせ、お父さんと寝たことすらなくて、、😂
ですが、私の心配は全く必要ないくらい、娘はのびのびと生活してるようです。(保育園も行ってないので、父親と実家と一時預かりを行ったり来たりしています。)
それを知ってから、少し気持ちが楽になり、私も入院生活満喫(満喫…とは言えないですけど)しています。
Huluに登録してドラマ映画見まくってます😂
少しでも早く退院できるといいですね、お互い。

ゆき
私も24週から入院してます!
1人目の時は私も1ヶ月ちょっとで面会もできていましたがそれでも辛かったです。
今回は面会禁止で3ヶ月、、、
同じく娘残して来てて2ヶ月弱会えていません。
個室なのでTV電話は出来ています。
パパが仕事育児家事全てやっているので、たまにイライラが溜まってしまうのも心配です。
子供はママがいなくてもなんとかやってるみたいです。
ママっこでパパとは寝られなかった子がすっかりパパっ子になりました😊
私はやっと折り返してあと
-
ゆき
すみません、途中で押しちゃいました💦
私は折り返してやっと後6週間です。
長いですね💦
暇な時間はネットフリックスとかAmazonビデオ見てます!
荷物の受け渡しの中に子供宛のお手紙(キャラクターの絵を描く)や、折り紙折って入れてます😊
少し喜んでくれてるみたいです!
先は長いですがお互い頑張りましょう😊✨- 7月20日
-
ぽん
ご回答ありがとうございます。
お1人目といい、現在の状況といい。。。同じですね😭
2ヶ月お疲れ様です。あと6週ですか。。応援しています。
個室なのですね、羨ましいです。私も耐えられなくなったら個室に移ろうかと思います。
同じく主人が仕事育児家事全てを1人で行うことになるので心配です。
息抜きできる暇がない。。
ご飯はどうされてますか?
すごいすごい、娘さんもすっかりパパっ子になって頑張ってますね☺️
総合病院なのでWiFiもなく、動画を見れないので携帯のプランを変えるか迷ってます。。
折り紙やお手紙とっても参考になります!!わたしにもできる事がある😢
はい、ゆきさんもお身体お大事になさってください。- 7月20日
-
ゆき
個人病院なので個室しかないのでお金はかかります😭
ご飯は主人が軽く作ってます。
あとは週一で義母が子供のお迎えに来てくれてその時に少しおかずも持ってきて来れます!
それでも心に余裕が無い時に子供がやらかしちゃうとスゴい怒ってて子供も可哀想です💦
私も数週がいってなかった時に総合病院に転院の話されてその時にギガホ+Netflixのプランに変えました😊- 7月20日
-
ぽん
ご主人もいっぱいいっぱいですもんね、きっと後から怒ってしまった。。。と感じていらっしゃるんでしょうね。。
息子が今日さっそく熱で保育園に行けず、もちろん夫も仕事に行けず、なにもしてあげられないのが心苦しいです。
私もギガホに変えようと思います!!ありがとうございます😊- 7月21日
-
ゆき
グッドアンサーありがとうございます😊
その後いかがですか?
私は昨日総合病院に転院になりました😣
ギガホが早速役に立ってます✨- 7月30日
-
ぽん
ご連絡ありがとうございます🙇♀️
折り紙やお手紙の件、ギガホ、とても参考になったのでグッドアンサーにさせて頂きました😊
転院になったのですね💦何か問題あったのですか?大丈夫ですか?
私はやっと10日過ぎ、諦めがついてきました😅
早速ギガホに変えました☺️- 7月31日
-
ゆき
張りが増えて点滴がマックスに近づいてきて個人病院で対応しきれないとなりました😣
転院後も色々ありましたがなんとか落ち着いてきました。
総合病院なので35週までしか点滴しないと言われてて驚いていた所です😳
体質的に生まれてしまいそうで💦
NICUがしっかりしてるから大丈夫なんでしょうかね😣
やっと10日経ったのですね!
特に慣れるまでが長いですよね💦
ギガホよかったです!
大部屋だとテレビも見れないしやっぱりケータイ見る時間が増えますよね😊- 7月31日
-
ぽん
そうなんですね💦
でも総合病院の方が、体制がしっかりしているので安心ですよね💡
私も1人目NICUだったので、今回ははじめから同じ総合病院に通院しました!
35週だと赤ちゃんの肺が出来上がるから、産まれてもきちんと呼吸もできるし、大丈夫、と言われてました!!
そこが結構、境目みたいです。
ずっと点滴お辛いですよね😢
上の子も同じ年齢で、すごく心強いです。頑張りましょう!!- 7月31日
-
ゆき
不調があっても対応してもらえそうなので安心は違いますね😊
一応肺の筋肉注射は打ったのであとは35週まで持ってくれる事を祈ります✨
1人目はNICUだったのですね!
早産とかでしたか?
上の子も同い年ですね✨
一緒に頑張りましょう😊- 7月31日
-
ぽん
私もゆきさんと同じよう、35週まで頑張りたいです💪
はい、1人目は33週で早産でした。
1ヶ月入院して、帰宅後1週間くらいで破水してしまい緊急搬送。なんとか35週まで持たせたいということで、点滴してましたが、そのまま陣痛に繋がり出産でした😱
NICUに1ヶ月いましたが、今はとても元気です😊
1人目が早産のため、病院側もまずは上の子と同じ週数(33週)を目指そうと言われています。
検診が週2回あるのですが、子宮頸管長が16ミリ→10ミリになっていてとても不安です。。😢- 7月31日
-
ゆき
大変でしたね😣
まさに今の私と同じ数週ですね!
息子さん元気で何よりです✨
先程先生からのお話でマグセントが34週までで終わりと言われちゃいました💦
もしかしたら来週には生まれるかもです😭
私は1人目の時、子宮頸管0.8ミリで37週まで点滴でなんとか行けました!
不安になりますよね😣
どうかぽんさんも持ち堪えられますように🙇♀️
私も張りが頻回なので予断を許さない状態ですが持ち堪えます!
もしご迷惑でなければまた経過教え合いましょう😊- 7月31日
-
ぽん
34週で終わりなのですね💦
先生の判断なので、問題ないのでしょうがドキドキしますね💦
わー、もうすぐゴールですね、心の底から応援しています!!💕
それだけ短くても37週まで頑張れたのですね!希望が見えました😭
張りが頻回との事でご不安かと思いますが、元気な赤ちゃんに会えますように、陰ながら応援してます。
是非、またお願いします😊- 7月31日

A
私も29週から入院して
ようやく20日経ちましたが
まだ1ヶ月あります( ; ; )
同じく個人病院のくせして
面会謝絶で荷物も看護師さんに
受け渡しって感じで会えなくて
本当に辛いです😭
とりあえずTV電話は毎日してて
あとはもう産まれたらこんなに
寝れることはない!と思って
最後の休養期間と割り切りました!
それでもなにか上の子の
エピソードがあるたびに
泣いてしまいますが
序盤よりかはマシには
なってきたかなと思います😭
-
ぽん
ご回答ありがとうございます。
20日間お疲れ様です。あと1ヶ月。長いですよね😭
ガラス越しでもいいから会いたいですよね😢 荷物だけ受け渡しって本当に辛いです。。
たしかに、私も腹くくって休養期間と思えるように頑張ります!
そうなんですよーーー、息子は今日早速半年ぶりの熱を出したみたいで、何もできないのが辛いです。
先はまだまだなので、頑張ります😭- 7月21日

はじめてのママリン🔰
寝れなくてコメントさせて頂きます。
私も20週から入院していて入院生活3ヶ月越えました。
気持ちも上下しますし、どうやって過ごしたのか…とりあえず1日1日乗り越える事ばかり考えてた気がします。
それでも辛くて一人ワンワン泣いた日もあったし、もう無理かもしれないと思う日もありましたが何とかやって来れました。先を見ると長いので1日、一週間を目標に頑張ってましたね。
時間は必ず進んでいくのできっときっと乗り越えられると思います。
私もまだしばらく入院です。お互い頑張りましょう。
-
ぽん
ありがとうございます。
20週からですか、頑張ってらっしゃいますね😭
3ヶ月。。。とてつもなく長いですよね。本当毎日お疲れ様です。
私も先を考えず、今日、そして1週間を目標に頑張ります。ありがとうございます。
そうですね、ゴールは見えてますもんね。
ママリンさんも頑張って下さい、私も頑張ります。- 7月22日

さきひなすみ
お気持ちめちゃくちゃわかります。
一人目は3ヶ月入院して、二人目は3ヶ月の自宅安静からの1ヶ月入院でした
そして今再び自宅安静してます。今回も入院の可能性があります。もう数年前のことなのに、入院してたときの辛さははっきり覚えています。二人目のときは上の子がとにかく心配でした。
今だけしかゆっくりできないからと看護師さんにいわれてましたが、全然励ましにならず泣いていました。
いまはコロナで面会もできないですよね。本当にお辛いと思います。
わたしはいつも一生じゃない、必ず終わりが来ると思って頑張ってました。
必ず終わりがあります❗心が折れることもあります。でも必ず終わりがありますから、元気な赤ちゃん楽しみにがんばってください。
-
ぽん
励ましのお言葉ありがとうございます。
はじめてのママリさんも上のお子さんの際、入院だったのですね。。
私も子供は3人欲しいと思っていますが、また入院になるかと思うと考えてしまいます。。
はじめてのママリさんも切迫早産ですか?実際に上のお子さん達は生産期にご出産でしたか?
本当に本当に辛いですよね。
上の子を残しての入院は、どうしてやる事もできず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
3ヶ月、一切会う事すら許されないのが、辛いです。
そうですよね、一生じゃない、おわりはくる。まだ4日目で道のりは長いですが、元気な赤ちゃんのため、家族の為に頑張ろうと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 7月23日
-
さきひなすみ
切迫早産です😭
もう子宮の入り口も縛りました。
二人とも36週で退院して、36週で生まれてます
37週越えるなんて夢のまた夢です
今回も36週目標にしています
切迫早産知らずの方がうらやましいです
わたしはとにかくお腹が張るので動くのさえしんどいです
世間はオリンピックで騒いでるけど、そんなこといってられないくらい余裕がないです。
はやく赤ちゃん生まれても大丈夫なときになりたいですね
目が覚めたら36週になってないかなとかいつも思ってます
辛い時期ですが頑張ってください‼️わたしもがんばります- 7月24日
ぽん
こんにちは。現在入院中なのですね、1日1日が長いですよね。。
あと3週間ですか!折り返したんですね、頑張ってらっしゃいますね。。
同じく大部屋なので、ビデオ電話ができません。。耐えられなくなったら個室に移ろうか考えています。
そうなのですね!それはそれは心配でしたね。でも娘さんがのびのび生活出来ているようで安心ですね。
娘さんがストレスなく過ごせる事が何よりも心の安心ですよね。
娘さんは泣いたりする事はないですか?
我が子はパパっ子なのできっと大丈夫かなと思いますが、頼れる所が保育園だけなので、そこが心配です。
早速先週から保育時間が長かったのですが、やはり様子がおかしかったようで。。心が痛みます。
割り切って私もドラマ映画見まくります!😊
ありがとうございます。
はい、ちろろ様もくれぐれもお大事になさって下さい。