
コメント

退会ユーザー
選んで受けてます😊
そして同時接種はせず、全て単独で打ってます😊

はじめてのママリ🔰
薬害などの問題からワクチンを受けられない方も多いと聞きます。
ただ私は病気になった時に重症化して後悔するのが嫌で受けさせています。
接種の際に気をつけるのは、必ず体調が万全であること。
少し風邪ひいてて治りかけの時、先生は打っても良いけど、どうされますか?って必ず聞かれます。
だから、予約してるから...と思わないで、体調悪い時は絶対受けないようにしています。
ひどい副反応が出る確率は低いけど、その何%の中に入るかどうかは接種してみないと分からないので、可能性だけでも低くなるように、体調の悪い時の接種だけはさせていません😊
受けるか受けないか、決めるのは親ですし、どちらを選んでも子どものためを思って選択していることなので、どちらでも間違いではないですよ☺️
どこかで折り合いつけて決断しないといけませんが、それまで夫婦で良く話し合って決めたら良いと思います😊
-
na_na
打たない選択をして、子供に何かあったことを考えると、予防できるのならやってた方がいいのかなとも思いますよね、、😥
でも、子供のためを思って選択したこと、、、って言葉で勇気づけられました✨
よく話し合ってみます!
ありがとうございます😊- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
打たなくて何かあった時の後悔と打って何かあった時の後悔、どちらを天秤にかけても、結局何かあった時は後悔するんですよね😅
それが親です😊
悩むことも自然なことですよ✨
最良の選択が出来ますように☺️- 7月20日
-
na_na
そうですよね😢
相談してみて良かったです☺️
ありがとうございます🥺✨✨- 7月20日

退会ユーザー
同じ勉強をして医師免許を取得したのにどうして自然派とそうじゃない派に分かれたのでしょうね…?
◾️接種した時のメリットと接種しなかった時のメリット
◾️接種した時のデメリットと接種しなかった時のデメリット
よく比較するときに何かと【接種した時のデメリットと接種しなかった時のメリット】を言う方がいますが、メリット対メリット、デメリット対デメリットで考えないとおかしいな…とは思います。
ご両親でよく考えて答えをだしたらいいと思います。
-
na_na
コメントありがとうございます✨
ほんとですよね😥
ほんとにダメなら、殆どのお医者さんはなぜ予防接種を進めるのだろうか、、など考えればキリがなくて、、
デメリットばかりが際立って気になります、、
良く話し合ってみます!- 7月20日
-
退会ユーザー
日本は予防接種遅れている方です。海外のが進んでるので海外の方の意見を参考にするのも一つの手だと思います。
- 7月20日
-
na_na
こんなに数が多いのに遅れてる方なんですね、、、
知り合いに居るのでお話ししてみます✨- 7月20日
na_na
コメントありがとうございます✨
私も選んで接種しようかなと思ったんですが、選ぶのも難くて、、😢
1つずつ接種するのも新たな方法ですね✨
参考にしたいと思います!
ありがとうございます😊