
1歳半の子供が耳鼻科で薬をもらったが、小児科へ行くべきと言われ、喘息の可能性も指摘された。病院での対応に不安を感じ、耳鼻科と小児科どちらに通すべきか悩んでいる。
1歳半の子を育ててます。
今日、予防接種があり病院に行き咳と鼻水で耳鼻科の薬を飲んでいる事を伝えたら「耳鼻科では胸の音はきけないし、咳で死ぬ事はある」などと言われました。
咳と鼻水なら小児科に行くべきと言われ耳鼻科からもらった薬は喘息の薬でもあるみたいで、このレベルなら吸引か入院と言われました。
以前、風邪を引き何回か通ったのですが同じ薬ばかり出され特に診察もしないし結果、子供は良くならず耳鼻科に行ったら治りました。
この病院では卵アレルギーで通っていて3月までは行ってましたが4月から保育園に入った為なかなか行けず、それも言われてしまいました😥
家では卵料理たべたやつをメモしたりしています。
最後には「お子さんの事をちゃんと見ていない、見てあげて下さい」などと言われ終わりました。
耳鼻科を止めて小児科にしてくださいとも言われましたが耳鼻科も前からお世話になっているしどうしたら良いか分かりません😞
- みぃ(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

けいちゃん
私だったらその小児科行くの辞めます😵

ひまわり
卵アレルギーだけで通っているならその病院を変えて予防接種も他で受けることにして耳鼻科は続けますかね😓
-
みぃ
ありがとうございます😊
風邪などの時は行ってました。
なかなか良い小児科がないんです😞
耳鼻科はやめたくないです😣- 7月19日

はじめてのママリ🔰
私はとりあえず耳鼻科はやめませんね。。
耳鼻科だと胸の音を聞けないって言うけどちゃんと聞いてくれますしなんなら、カメラ入れてくれるから子供は可哀想だけど目に見えないとこでの蓄膿症とか見つけてくれるので🥲
小児科の先生が言ってることは気にしないでいいと思います🙂
-
みぃ
ありがとうございます😊
耳鼻科はやめたくないです。
私が小さい頃から通っていて先生も話し聞いてくれるしやめたくはないです💦
気にしないようにします😣💦- 7月21日
みぃ
ありがとうございます😊
私が住んでいる場所は小児科が少ないんです、、😞
小児科をもっと増やしてほしいぐらいです😣💦