
保育園の主任の先生が、迎えの時に干渉してきて不快。他の保護者も同様の経験あり。連絡帳に希望を記載しようか迷っている。
保育園の主任の先生のことです。
今、預けにいくのも迎えも、
玄関でするのですが、
イヤイヤ期ですごくマイペースな息子は今日帰る時、靴を履くのに、ダラダラと履いて、私も急かしはしたんですが、その時にその主任の先生が、
「ちょっと、鞄持って!はい、早く帰って〜(苦笑い)」
と言ってきました。
凄く嫌な気持ちになりました。
以前も、
登園を嫌がる息子に
「はいはい、もう〇〇くんいくよ〜😩」
って感じで言ってました。
うざくないですか?わたしだけ?
連絡帳に送り迎えの時にいてほしくないって書こうかなって思うくらい。。
- さあ(3歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

さつまいも
嫌ですね😅笑
早く帰って〜は無いです😂有り得ない😂
いてほしく無いです(笑)
的な感じで書いて園側の反応見るのはどうですか?💦

はじめてのママリ🔰
うちは主任ではないですが、同じような先生がいます。。
ただ、慣れない先生に淡々と言われることで従う子もいますし、人員の配置などもあるでしょうから、その態度だけで「送り迎え担当しないで」とは言いがたいかなと思います。。💦
-
さあ
慣れない先生ってことはないです。ちょくちょく教室入ってて話もしてるみたいですし。
言われる園側からしたらきっと大変ですよね。- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
担任や母親にくらべて、という意味です💦
言葉足らずですみません😣💦
うちも帰りによく「ほらもう電気消すよ~」「先生も帰りたいよ~」とかわりと言われてます😂- 7月19日
-
さあ
担任よりは慣れてないですね!!
そうなんですか😲
うちは16時お迎えなのでまだ園にいる子はたくさんいるのですか…主任の言葉は普通なんでしょうかね?- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
主任の先生はみんな(帰りたがらない子)にそういう声かけしてるんでしょうか?🤔
みんなに対して、いつもそうであるなら、そういう声かけしか出来ないんだな~と理解します😅
他の子には優しい声かけなのに、我が子にだけそうであるなら、次に言われたタイミングで「そういう声かけはどういう意図ですか?」みたいに聞きます!- 7月19日

mama♡
早く帰って〜はないですね😱
それ言われたらカチンときちゃいます、、
意見箱などないですか?
あったらそこに名指しで書きます😤
-
さあ
意見箱〜😭ないと思います…
調べてみます!!あったらそっこー書きます🤭- 7月19日
さあ
あり得ませんよね。。
イラッときました。書くのもありなんですかね…。
さつまいも
私なら半分冗談ぽく書いちゃうかもです😅
それか、うちの子が通ってる保育園は必ず玄関に園長先生がいるのでこそっと園長先生に言っちゃうかもです!