※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

海外での医療に不安を感じていますか?海外での緊急事態に備え、どのように対応すれば良いか気になりますか?

海外に駐在中や海外旅行中にお子さんが具合が悪くなったり怪我をして入院した経験ありますか?

ふと、日本ではすぐに治療、診断ができるものが、海外では稀なものだと診断できないケースとかはないのでしょうか?

コメント

もふもふ

帯同中に、娘が肺炎になりました。途上国だったのですが、治療も病院のレベルもやはり最悪でした。二度とあんな思いはしたくありません!
これはあとで分かったことですが、もしかしたら肺炎ではなくクリープだったかも?で、レントゲンまで撮らされたのにそんな曖昧な診断って…って、引きました。。

  • ママリ

    ママリ


    大変でしたね…
    回復して良かったですね(;_;)
    ちなみに、どちらの国ですか?
    今後はずっと国内勤務でしょうか?

    一才の子と帯同を迷っているのですが、海外だと日本人に多い川崎病を診断してもらえないこともあると聞き、少し悩んでいます。

    • 7月19日
  • もふもふ

    もふもふ

    アフリカです。海外転勤族です。今は日本にいます。
    海外の先進国なら、医療に関しては日本よりいいと聞きますが、途上国は明らかに劣ります。
    ですが例えば、アフリカに出張で来ていた日本人の方がマラリアにかかってしまい、それに気づかず日本に帰国後亡くなってしまったというニュースもありますから、海外に限らずどこの医者でも診断、治療ができるというわけではないのは確かだと思います。日本ではマラリアは知らない病気ですから…
    海外で川崎病は有名ではないかもしれませんが、もしそういう疑いがある時にすぐに日本に帰れる、もしくは会社がフォローをしてくれるのならそこまで心配はしなくても生活していけると思います。

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ


    アフリカは医療体制も言語も、何かと大変そうですね😖
    まだ今後も海外転勤はあるんですよね?これからも帯同予定ですか?

    我が家は1歳、6歳、8歳の子供を連れてアメリカに帯同するかを迷っています。
    旦那は来て欲しいようですが、うちの両親は反対しています。真ん中の子が2歳の時に川崎病になった事があり、海外で川崎病の治療ができなかったというニュースを見て、末っ子が川崎病になったらどうするんだ!?と。すぐに帰って来れないし、何かあった時に入院出来なかったらどうするんだ!?と。

    旦那は楽観的なので、何とかなるだろ!と。
    私も心配性なので、マイナスなニュースを見ると日本にいた方が良いのかな、と思ったり。でも、やっぱり家族は一緒にいた方が良いな、と。

    • 7月20日
  • もふもふ

    もふもふ

    娘が義務教育の間は帯同予定です。

    アメリカでしたら、お金さえ出せばちゃんとした、しかも最先端の治療が受けられるはずです。あとは、かかりつけの医者に相談するのがいいかなと思います。
    家族で行くと、結構楽しいですよ!アメリカは日本人もたくさんいますし!

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。
    家族で海外生活なんて貴重ですし、したくて簡単にできるものじゃないですもんね!
    しっかりとまだ調べておらず、理解できていないのですが、海外では日本と違ってホームドクターいるんですよね。

    日本では軽い風邪をひいてすぐに小児科に連れて行きますが、英語もほとんど話せない私が子供達を気軽に連れて行けるのか…理解できるのか…心配は尽きないです😣

    • 7月20日
  • もふもふ

    もふもふ

    私も英語はできないまま帯同したので、最初の頃は主人に病院までついて来てもらっていました。それか、英語ができる日本人の知り合いを作っておくのも手だと思います。
    ご主人の会社の奥様で、誰か先に現地にいる人に声をかけてみるのがいいかと。

    • 7月20日