※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハラコ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘を育てている女性が、子供の名前にちゃん付けすることについて義理父と意見が分かれています。小学校入るまでちゃん付けで呼ぶのはおかしいでしょうか?

いつもお世話になります。生後7ヶ月の娘を育てています。皆さんは自分のお子さんを何と呼んでいますか??今日、義理父に子供の名前を呼ぶのにちゃん付けするのはおかしい。と言われました。
小学校入る位まではちゃん付けで呼ぼうとしているのですが、これっておかしいですか??

コメント

らん

おかしくないと思いますょー!
しかも小学生までって決めていらっしゃるならなおさらおかしくないです!

うちなんか今、さん付けですょー(笑)そのうち変わると思いますが!

よっぽどじゃない限り自由だと思います!

  • ハラコ

    ハラコ

    返信ありがとうございます。
    小学校入る前までは、今のままでいこうかなって思います。

    • 9月18日
だだんだーーーん*

家では ちゃん付けで呼んだりしますが、
義実家では ちゃん付けしないように気をつけてます\( ˆoˆ )/笑
うちも、なにかゆわれそうな感じなので(^_^;)

  • ハラコ

    ハラコ

    返信ありがとうございます。
    時と場合によって、言い分けることも必要ですよね。

    • 9月18日
chibichan.

人に話す時に
ちゃん付けしければ
良いんじゃないですかね??
保育園で先生にたいて
〇〇ちゃんが〜とか
言ってると
…(;´∀`)ってなります(笑)

私も1歳すぎぐらいまでは
ちゃん付けで呼んでましたが
怒るようになってから
ちゃん付けで怒ってるのが
なんだかおかしくて
呼び捨てになりました(笑)

  • ハラコ

    ハラコ

    返信ありがとうございます。
    客観的に考えて、おかしいと思えることもあるってことですね。
    大きくなってくに連れて呼び方も変わってくるかもしれないですね。

    • 9月18日
ゆか

男の子なので、〇〇くん(ホントは三文字だけど、最初の二文字だけに君付け)ですけど、
呼び捨てにしたほうがいいかなーと考え中です。

LINEとか、友達に息子のことを話す時は呼び捨てにしています。

  • ハラコ

    ハラコ

    返信ありがとうございます。
    生まれてから、ずっとちゃん付けで呼んでいるので、中々呼び捨てにするには時間がかかりそうです。

    • 9月18日
まる

平仮名だと三文字で、略して二文字にちゃん付けです。
病院でもその呼び名で呼ばれてたのでそのまま。
叱る時は、呼び捨てで叱ったりしてます。
期限が決まってるなら別にいいと思いますよ、教育方針は両親が決めるものですし。

  • ハラコ

    ハラコ

    返信ありがとうございます。
    旦那と一緒に考えた教育方針で頑張っていきたいと思います。

    • 9月18日
r☆mama

人に話す時は呼び捨てですが、赤ちゃん本人に呼びかける時はくんづけかさんづけです(笑)

  • ハラコ

    ハラコ

    返信ありがとうございます。
    可愛い顔を見ると、ついつい呼び捨てで呼べなくなってしまいます。

    • 9月18日
おうちゃんmama

呼び捨てです。かえで!みたいな。
もしくはあだなでよんでます。
例えばかえでなら変えちゃんみたいな感じです。

  • ハラコ

    ハラコ

    返信ありがとうございます。
    これから、少しずつ呼び捨てで呼ぶこともしていきたいと思います。

    • 9月18日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    おかしいてより、親子じゃないのかな?とか養子?て一瞬おもいさります

    • 9月19日
  • ハラコ

    ハラコ

    自分の子供だから、呼び捨てにするという考えもあるんですね!
    人の事を呼び捨てにするって相手を尊重してない様な気がして、抵抗があるんですが、たまには呼び捨てしようと思います。

    • 9月19日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    ちゃんずけやさんずけより、やったことを認めてあげたりすることが尊重してることだとおもいます

    • 9月19日
らるるたん 

おかしくないですよー!(*^^*)💓
けど私が小学校高学年まで
母親や周りがちゃんづけだったので
○○ちゃんと自分で呼んでいました(*_*;
ちゃんづけで呼んでるとそうなる子が
いると大人になってから調べて
出てきました(;´∀`)

  • ハラコ

    ハラコ

    回答ありがとうございます。
    なるほど〜、確かに自分の事を〇〇ちゃんって言ってしまうかもですね〜。
    大きくなった時の事を考えて呼び方を変えていこうと思いますが、赤ちゃんのうちはこのままでいこうと思います♡

    • 9月18日
maaamelo

おかしいくないと思います!
けど、うちは男の子ですがすごくあやす時だけ〇〇くんって声かけして普段呼んだりするときは呼び捨てです!
身内以外の人前で〇〇くんとかいうのも変に思われるかなぁとか思ったりするので。。。

  • ハラコ

    ハラコ

    回答ありがとうございます。
    男の子は呼び捨てでも良いような気もするんですが、人それぞれ感じ方があるので、呼び方を考えていこうと思います。

    • 9月19日
ぽっけ

おかしくないですよ!!
お義父さんの前では付けないように気をつければいいと思います(^^;
女の子ですよね?むしろ、私は母に大きくなるまでちゃんで呼ばれてましたよ(^^;

男の子が大きくなってもちゃんならおかしいかもですが、女の子なら問題ないと思います。
本人が恥ずかしがったり嫌がったりしたらやめどきかな?(笑)かわいい我が子をなんて呼ぼうとほっとけって感じですけどね~(笑)

  • ハラコ

    ハラコ

    回答ありがとうございます。
    義理父は自分の子供を呼び捨てで呼んでいた様で、呼び捨てが当たり前の考えなのか…。
    ほんと、ほっとけ!って感じですよね。なんでそんな指摘されないといけないんだ⁈
    私もちゃん付けで呼ばれてたし、呼び捨てって相手を尊重してない様で私には抵抗があります。
    女の子だし、可愛く育って欲しいという願いも込めて本人が嫌がるまで、ちゃん付けで呼ぼうと思います♡

    • 9月19日
さくらんぼ☆

うちは家で呼ぶ時は基本名前ですが、たまにさん付けたり君つけたり、ちゃんもごく稀につけます(笑)
外やと名前の呼び捨てです☆
名前はちゃんと呼んだ方がいいって聞いたので、基本は名前を呼び捨てで呼んでます☆

  • ハラコ

    ハラコ

    自分の子供にさん付けいいですね!
    色々な呼び方で楽しもうと思います♡

    • 9月19日
ちっこママ

7ヶ月の娘のママです‼(^○^)
ちゃん付けで呼んでます‼ でも怒る時やダメな時は名前で叱ります
ただ甘やかすよりは区別つけてます

  • ハラコ

    ハラコ

    回答ありがとうございます。
    場合によって区別付けるの大事ですね!色々な呼び方していこうと思います(^ ^)

    • 9月19日