
コメント

はじめてのママリ🔰
1号は幼稚園部門(親は働いてなくてもOK)、2号は保育園部門(親は働いてる)ですね。

まる
娘の園も大まかには上の方と違うところは同じで、あとは1号認定の園児は7月終わりあたりからお盆明けしばらくまでとか、年末年始も夏休み、冬休みでお休みになります😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
幼稚園のように長期休みがあるってことですね!
例えばパートで途中で2号認定になることはできるのでしょうか?- 7月18日
-
まる
そうです!
娘の園は自由登園の日とかもあったりします☺️
できると思いますよ!
園長先生とかに働く事になったので預ける時間が変わる事を伝えて、就労証明を出したら勤務時間に見合った預ける時間に変更してくれると思います🥰- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
上の子が1号、下の子2号で入園はあり得ますか??- 7月18日
-
まる
2号と3号はありえるけど、1号と2号はないかなと思います💦
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
1号と3号でした💦
これも、なさそうですよね😓- 7月18日

退会ユーザー
上の子1号で下の2号でも空きがあれば入園できると思いますよー!
娘の園では可能で、3歳になったら1号に変更する子もいるみたいです。
1号の場合、願書の配布が8月末までのところが多いイメージなので早く動いた方が良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!!!
でも、あまりメリットはないです?
どちらかと言うと下の子の方が入りにくいので、、
来週園見学の予定なので直接聞いてみます!!
ありがとうございます😌✨- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
でも願書の時期が早いと言うことは、上の子だけでも先に決まっていると安心ですよね!!!?
1号、2号併願できるのでしょうか?- 7月18日
-
退会ユーザー
一応併願できるみたいですよー!
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
どうするか迷ってます、、💦- 7月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☆
違いはお迎えの時間ですか?
はじめてのママリ🔰
預ける時間も変わってきますね。
うちの園の場合、1号は9時~14時
2号は7:30~19時(家庭によって多少異なる)
あとは費用も1号と2号では変わります。預ける時間が2号の方が長いので、月謝は2号の方が高いです。
はじめてのママリ🔰
3歳(年少)だと無償化になる保育料以外の部分での差はありますか?
はじめてのママリ🔰
うちの園の場合で保育料以外で違うのは、給食費→おやつが出るから2号の方が高い、教育充実費(教材費など)→時間が長いから2号の方が高い、の2つです。
はじめてのママリ🔰
2号の方がおやつ代、教材が高いんですね!!
参考になりました☆