※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で水薬を飲ませる場合、小分けに持っていく必要があります。スーパーでお弁当用の醤油さしは売っていますか?代用できる容器も知りたいです。

水薬を保育園で飲ませてもらう場合はやっぱり小分けにして持っていかないといけないですよね?

昨日から咳が出ていて昨日受診しましたが、水薬を処方されました。
薬局で容器を多めに貰えばよかったのですが、保育園のことが頭になく…

スーパーにお弁当用の醤油さしって売ってますかね?😓
100均は結構遠いのでスーパーで買えるとありがたいのですが。。

また、醤油さし以外で代用できそうな容器あれば教えてください!

コメント

deleted user

医者の指示箋が必要だと思いますがありますよね?
それを見て服用させるのでそのまま預けて良いと思います🤔
私はそのまま預けてました!
(スポイト付きで)
おうちではそのまま飲んでくれているなら特別何も要らないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    以前粉薬を保育園で飲ませてもらった時は指示箋は必要と言われなかったです。

    ママ友に聞いたらやっぱり小分けにしないとダメみたいでした💦

    コメントありがとうございます。

    • 7月18日
妃★

保育園で投薬してくれるのですか?
うちの子の保育園は、主治医の指示書(保育園指定の書類)と保育園側の受け入れOKのがないと、どんな投薬(塗り薬も)もやってもらえません。
園にそれを確認して、どういう形で持っていけばいいかも聞くといいですよ。

主治医の指示書が有料での発行なのもあって、私は園に投薬をお願いしたことないのですが、主治医に「保育園児なので朝晩2回の薬を処方して欲しい」とお願いしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    以前粉薬を保育園で飲ませてもらった時は指示箋は必要と言われなかったです。
    保育園の指定の用紙に記入や捺印は必要でしたが💦

    次からは受診する時に朝晩2回でお願いできるか聞いてみます!
    ありがとうございます。

    • 7月18日
ママリー

私は小分けにして持っていってます💡
保育園からも一回分に分けてと言われてるので。

醤油さし?タレビン?に入れてます。
100均には絶対売ってますが、スーパーにも売ってるんじゃないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    スーパーありそうですかね💦
    さがしてきます!
    なければ100均まで行こうと思います😓

    • 7月18日