
コメント

funkyT
仕事をしている時、よく子どもを思い出してます。保育園に迎えに行って嬉しそうに走ってきてくれる姿や、先生達と思いっきり我が子の事を話せる事など、楽しみにしながら。。。
もし、中途半端で仕事を終わらせると、預かってる理由も中途半端になっちゃうので、思いっきり楽しめなくなります。

im
私は正社員時短勤務をしています。
その配置転換は、子育てをしながらなら適しているかも、ということは、会社側のママリさんへの配慮ということでしょうか?
気持ちの切り替えでいけば、例えば、業務内容はさておきお金のためと思って働けばいい!とかもありますが、、
仕事にやりがいを求められているのであれば、今すぐは難しいかもしれませんが、上司へご自分のキャリアプランを話されてみてはいかがでしょうか?
どのように働いてどうなっていきたいか、を示すことで、上司もマネジメントの責任がありますから、何かしらのアクションはすぐにではなくとも起こしてくれるかと思います。
私は子供二人の産休育休を連続で取得し3年休んでの復職をしました。
そして、3年の中で夫の転勤もあり通勤に2時間かかる状況になり、職場から私が求めることとは異なる配慮(業務の制限)されることを感じました。
そのため、復職前面談で、今後のキャリアプラン(子育てに軸を置くため時短勤務・在宅勤務制度も利用、数年以内には昇格試験を受けたい、また社内の試験制度も受けたい)を明確に話しました。
面談のためにA4 2枚分準備をして、望んだ分上司も汲んでくれ、部内で私のキャリアプランを共有して、ボリュームの制限はありつつも業務の質は以前と同等もしくは上げてくれています。
会社側からすれば、育児をするお母さんは大変!しかもいつ休むかわからない!それなら、無難な仕事を、となりがちだと思います。
それに対して、その配慮を有り難いと思うお母さんもいれば、ありがた迷惑と思うお母さんもいます。
それは、育児をするお母さんでも、環境や状況、仕事への姿勢、考え方が一人一人異なるからです。
職場は自己を満たす場ではないことから業務の好き嫌いでは上司を動かすことはできないため、自分が今後会社でどうありたいかから、今はどうしたいというのを話されることが、業務内容の変更に期待できるかな?と思いました😌
あとは、与えられた業務を粛々と確実にこなすことで、勝手に信用はついてくると思います。
-
はじめてのママリ🔰
キャリアプランの共有、とても良いですね🥰
私もそうすれば良かったです。
言い方が難しいのですが、無難な仕事より、どちらかと言うと、必要だから協力してくれる?と言っていただけて大変な方に行った感じなんです😣
けど、慣れない仕事や他部署とのやりとり、新しく考え出すことも多く、ストレス溜まってる感じです💦
なので、必要とされてる感はあります。業務が単純にストレスなだけです。。
でもそんなことで投げ出してたらダメですね😣
ほんとにmaaさんの言う通り業務は淡々と粛々とこなしていきます。。。
自分がどうありたいのかも、なんか中途半端で定まってないかもしれないです😢
一度、きちんと考えてみます😣
的確なアドバイスいただけで、、、お近くにいたらmaaさんにめちゃくちゃ相談乗ってもらいたいです🤣✨- 7月18日

へも
私は夫と会社が同じなんですが、結婚を機に夫の職場の近くの店舗に異動になり今までと違う部署になりました😫
店舗の形態自体今までと違って、しかも部署も変わり全くやりがい感じず🥲初めの頃はストレスで胃腸炎になりました💦
でもとりあえず、仕事云々も大事にしつつ人間関係を構築することに念頭を置きました!あとは笑顔と明るく振る舞う、オーバーリアクションを大切にしてましたね👏
周りとコミュニケーション取るのが楽しくなれば仕事も必然的に相手方から教えてくれることもあるし、親切にしてもらえることも多かったです☺️✨やめたいやめたい辞めてやる!とか思ってましたが、私の勤めてる会社は福利厚生もかなり整っているのでやめるにはもったいないので、楽しくなれるよう努力しました🥲
-
はじめてのママリ🔰
ご主人が社内にいることは良いこともありますし、仕事の面では難しいこともありましよね😣
胃腸炎になられたってそれやばいですね😫私も最近吐き気が止まらないです。。
確かに全ては業務内容より、人間関係も大きいですよね💓
私も辞めるには勿体無いと周りにめちゃくちゃ言われます😢
明るく振る舞うのを大切にしたいと思います☺️💓🌈
へもさん、無理しすぎずお互い頑張りましょうね🙇♂️- 7月18日

こてつ
マミートラック?ってやつですよね…💦
私もおんなじ状況です!
2時間の時短正社員で、デザイナーやってます!
比較的簡単な仕事を頼まれることが多く、給料も下がったのでモチベーション上がらず、ここのところは辞めたい…とばかり思ってます!
でも働きやすいから辞めにくくて…
どうしようかな〜とモヤモヤしながら働いています。
この先ずっと私はここで働いていくのかな…
いくら頑張って働いても給料はなかなか上がらないし、このままではやっていけない!
そう考えています。
最近クラウドワークスなど気になっており、フリーでデザイナーとして働けないか色々模索中です…!!
-
はじめてのママリ🔰
言い方が難しいのですが、一応必要?としてもらって新しい部署に行った感じではあります🙄🙇♂️まぁ実際どうかわかりませんが、、、、
業務内容が難しくなり、つまらなくもなった感じですね😣あとは関わる人の数がめちゃくちゃ多くなったので板挟みが半端ないです😵
でも私はこてつさんみたいにクリエイティブじゃないので、逆にフリーでやることもできるデザイナーさんみたいな仕事めちゃくちゃ憧れます!今から勉強したいくらいです🤣無理ですかね?😨
フリーデザイナーいいと思います💓一度しかない人生、会社にとらわれる必要ないと思います☺️
私もお金で無理なんですが、やめられるならやめたいです🤣
いい方向に向かいますように✨- 7月18日

退会ユーザー
専門職で13年ほど正社員でしたが産後同じような気持ちになり、思い切って独立しました。
結構、子育てしながらやるには厳しい状況でしたが…
個人的にはやりたい仕事を諦めなくてよかったと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
独立😳‼️すごい素晴らしいです👏専門職ならではの強みで羨ましいです😢
子育てしながらだと大変ですよね🙇♂️
これからまだまだいい方向にいきますよう、お祈りしてます🍀- 7月18日

ママ
私も同じように最近異動した状況ですが、全く別のやりがいを見出して頑張っています!
目の前のことを頑張っていたら、もしかしたらその仕事が好きになれるかもしれないし、そのうちまた前の仕事に戻れるチャンスが来た時も別の経験を積んだことでプラスになるかもしれないと思っています。
一緒に頑張りましょう🥰
-
はじめてのママリ🔰
確かに別のやりがいを見出したいですね🙄ポジティブに考える方がいいですもんね...😢
目の前のことを淡々と頑張るだけですね💪😤
もう一度考えをスッキリ改めないとですね😵
一緒に頑張りましょう☺️💓🌈- 7月18日

はな
子どもを授かるまでは、仕事にやりがいを求めていました❗️
復帰後はコスパ重視です❗️
育休中に主人1人の給料でやりくりする難しさを知りました。
ライフプラン表を作って、産まれてきた子どもたちを育てるのにどれだけお金が必要かを実感しました。
復帰後の仕事内容は、色々と思うところはあります。。
ですが、時間割にしてみると、こんなに時給がいい会社に、子連れの今から転職できるとは思えない。
こんなに年休を取らせてもらえる会社に今から転職できるとは思えない。
コスパの観点でいくと、今以上に良い条件はなかなか考えづらいです❗️なので今日も○円稼ぐためにがんばるぞーと思いながら頑張っています。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそもそもなんで働いてるかっていうと、お金のためが一番です🙇♂️
コスパでお金のためと割り切れば、まぁ色々思うことがあっても多少我慢もできますもんね😞
私も勤続年数は長いので、今以上のお給料は多分転職してももらえないと思います🙄
子供が生まれたら仕事に対する考え方に変化が出ても仕方ないですね💦
はなさんも色々思うことがあっても頑張ってらっしゃるんですね✨
割り切るところは割り切って淡々と頑張ります😊- 7月18日
funkyT
訂正
預かってる<== 預かって貰ってる
はじめてのママリ🔰
確かにお子さんのこと思い出すの、とても良いですね☺️💓
私も子供の写真でも飾ろうかな....笑
子供が思い切り楽しんでる分、頑張るしかないですね‼️🥺
funkyT
子どもの写真、飾ってる同僚もいますよー!
良いと思います!!!