![きいまま🍸👑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
してない人もいますよ。
私はしますが。
養子縁組はまた別の用紙に書かないといませんよ。
養子縁組しないと扶養義務がなかったり、実子としての扱いが出来ません。(例えば遺産とか)
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
再婚で、縁組しました。
縁組すると実父と同じ責任となります。養育の義務はもちろん。
縁組しない場合、お子様の戸籍はきいままさんの今の戸籍に残ったままできいままさん自身は再婚相手であるパートナーさんの戸籍に入ることになります。
更に、子供の氏を変更(現在のパートナーさんの名字を名乗る)する場合は家庭裁判所へ手続きが必要です。
養子縁組する場合
とサファリ検索されてみてください。ここで聞くより色んな情報載ってます🥺
なお詳しく知りたい場合は市役所の戸籍届提出する担当部署で電話でも聞けば教えて頂けます♡
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
養子縁組しましたよー!
再婚しご主人と同じ名字名乗るには
養子縁組
か
入籍届
どちらかをださないと
子供は名字をかえられません。
養子縁組は
実子として扱いになり父親としてみとめられます。
なにかあれば責任も問われます
入籍届は
名字は同じになるけど
赤の他人、同居人扱いになります。
このように市役所で教えてもらいました!
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
養子縁組しました😊
私も婚姻届だけ出せばいいと思ってました笑
子連れだと、離婚も再婚も面倒ですよね😂
養子縁組したら実の親子関係なります🙌
養子縁組しなければ、同居人扱いで親子ではないので
遺産相続とかは出来ません!
子供の苗字を変えたくない人は
養子縁組してなかったりします😊
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
私はしませんでした😵
あまりメリットを感じず😅
コメント