※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやめ、
ココロ・悩み

旦那の実家がお祝いをしたいと言い、自分の意見を尊重してもらえず困っています。向こうのしきたりに縛られる必要はないのに、私たちの意見も大切にしてほしいです。

以前、お宮参りの相談しましたが、まさかの向こうの逆ギレです…
旦那の実家は節目枚にお祝いしたいと言われました。そういうことは毎回口を出すということですよね…
そんなの私は耐えられませんし、それに、向こうの叔父と叔母に会わせたいと言われました。叔母の希望だからと言われました。ですが、私の身内には会わせてもないし、ましてや気にもしていません。私は会わせないと言ってません。それをまだ首も座っていない子を連れ回そうとしています。だから落ち着いてからと思ってます。私の父もまだ娘に会えてません。私の体調、娘のことを気遣ってだと思います。それなのに、向こうばかり優先はしてられません。旦那と結婚したからって向こうのしきたりを絶対守らなくてはいけないの?私たちはまた別の家族になったのに?!
お祝いだって、私らでしたいと思うのは普通です!
私がおかしいんでしょうか!?

コメント

ロフティ☆

考え方はそれぞれ違うので旦那さんとしっかり話し合って決めていくのがいいと思います。

わたしは節目ごとに一人でも多くの人にお祝いしてもらえるのは嬉しいですよ^ ^
タイミングもあると思いますが、早く会いたいと求めてくれるのは嬉しいですし、ぜひ見てください!!って思います笑
逆に全く無反応で何も興味持ってくれない方がつらいと思いますよ〜^ ^

でもあやめ、さんの体調もありますし、嫌なことは旦那さんからしっかり伝えてもらえるようにしたいですね。

  • あやめ、

    あやめ、

    私ももちろん、合わせたいのは会わせたいですし、体調も気にせず、私の母を否定して私の家族のこと気にもかけない。旦那の実家の都合で全て動いています。それが嫌なだけです。相談もなしに向こうがいいと言ったからそうするとか私はロボットではないです。
    旦那にさすがに私も悩んだので相談しました

    • 9月18日
MH.HT

すごいわかりますー(−_−#)
実実家は、私と子どもの体調とか予定とか気遣って、一歩引いてくれるんですけど、義実家は、自分たちの自慢というかマスコットみたいにされるのが本当にいやです(´Д` )
お祝いのたびに干渉されるのいやですねー…>_<…

  • あやめ、

    あやめ、

    そうなんです…
    娘をそういうのに利用しないでと思うです…
    お祝いしてくれるのは確かにありがたいです。でも、家族でしたいと思うのを否定されても普通に困ります。

    • 9月18日
なお1017

はじめまして☆私らでしたいって思うのは普通ですよ😊全然おかしくない!

やっぱ、旦那側の親は一方的で腹が立ちますよね😩あやめ、さんの気持ちわかります💦

  • あやめ、

    あやめ、

    よかった…
    私おかしいのかなって思っちゃいました…

    • 9月18日
ぷに子

出産おめでとうございます♡
旦那さんのご両親も可愛くて可愛くて早くまわりにみせたいのもあるのかもしれませんが、私があやめさんならまだそっとしといて欲しいです…💦
ましてや初産ですしね。
何もかも初めてで、出産の疲れもあるなか初めての育児をしているのですから、もう少しあやめさんが落ち着くまで待つという事は選択肢にはないんですかね。
なんか悲しくなります…
しきたりも大事でしょうが、休むべき時に休まなくてそれでもし赤ちゃんやあやめさんに何かあったらどうするんでしょう。
旦那さんともっと話し合った方が良さそうてますね。
それでも配慮して貰えないのなら、私なら出血が止まらないとか嘘でも言って赤ちゃんと自分を優先します💦

  • あやめ、

    あやめ、

    ありがとうございます!
    私も体調気にしてくれたら、考えますし、会わせてあげたいってなりますが、退院して二週間で買い物付き合わせようとしたり、検診で3時間かかったから家に帰って休みたかったのにそれを無視されたりして、、もう疲れるんです…

    旦那のお母さんだからあまり言えませんでしたが、今日の対応で我慢が限界で言いました。
    正直に、家族でしたいのでって言っただけなのにそれも理解されず辛いです…

    • 9月18日
Y

ひどいですね!
まいあがってるんでしょうね、。


そこまでいわれたらあわせたくないですよね、。
首もすわってないことなど、

まだ病院からとめられてるなどいったほうがいいですよね!!


あまりくちだしされたらわたしはつれていきませんw

  • あやめ、

    あやめ、

    返信ありがとうございます!
    喜んでくれるのはすごくありがたいんです!
    でも、、、ひどいですよね…

    言ったら逆切れされて神経マジ疲れる…って感じです…

    • 9月18日
マークアーサー

したくないならしなくていいんじゃないんですかね…💦 向こうは向こうの希望をあくまで述べてるだけなので。お祝いの場とかイベント毎に勝手に準備や段取りを決められたら嫌ですが、現段階ではやりたいって言ってるだけですよね?叔父叔母に会わせたい!って件も同様で…。お断りできないんですか?

  • あやめ、

    あやめ、

    希望述べてるだけ?ならいいんです!
    でも、今まで妊婦の時から実際にそうされてきたので、こっちが黙っていれば実行されます。
    ましてや、今回は体調のことも相談したら、それはこっちのしきたりだからと言われています。二週間の時になんの話もなく、勝手に親戚を呼んでいて、実家に寄ったらきてるからと止められ外に出されそうになりました。
    お断りしたら、旦那の実家ではそうだからと言われて怒られました。

    • 9月18日