※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
ココロ・悩み

幼稚園でお子さんが発達障害かもしれないから専門機関に受診をお願いし…

幼稚園でお子さんが発達障害かもしれないから専門機関に受診をお願いしますと言われた。
育児をあまりしない夫にも、そうだと思ったと言われた。
先生達に言われるのはまだ分かる。
全然育児しない、自分中心でスマホとゲームばっかしてるお前にそうだと思ったなんて言われたくねぇわってめちゃめちゃ腹が立ったけど、そんな事よりも、周りにそう思われてたのがショックで泣いてしまった。
周りの子と変わらないと思ってたのに。
これで発達障害じゃなかったら良かったという話でって言われて、はぁ????って思ったけど。
集団行動とかで迷惑をかけてしまうだろうし、話もちゃんと聞けていないかもしれないし、確かに言葉が出てくるのが少し遅いかな?とも思うし。
覚悟はしてたけど、2歳でオムツ外れてる子も居るし、夏前にはもう外れてる子ばかりなので〜って息子がおかしいみたいな言い方されたのも腹が立つ。

心の中で爆発してしまったダメダメ母ちゃんなのでした。


コメント

ゆう

今時の幼稚園って、そんなこと言うんですか?幼稚園や旦那さんがどこまでを見て言ったのかはわかりませんが、同じ母親という立場でムカッと来ちゃいました。でも、発達障害でもそうじゃなくても我が子には変わりないしママさんがお子さんをすごく大切に育てて来たから腹も立つんですよね。

ダメダメ母ちゃんだったら、イラだちなんてないわけだし自信持って子育てをしてもいいんですよ😊

  • りょう

    りょう

    コメントありがとうございます!
    夫は無神経なことを言ってしまったのと、ちゃんと子育てしてなかったことに対して謝ってきたので、これから少しでも変わってくれたらと思って許しましたが、幼稚園の先生、特に副園長に対して怒りが爆発しそうでした☹

    発達障害だろうがなかろうが、自分の子供でめちゃめちゃ可愛いし、お利口さんに育っているので、今日のことは本当に侮辱された感じがして嫌でした😭

    • 7月16日
  • ゆう

    ゆう

    夫婦内での理解が、お子さんを伸ばすきっかけにもなることもありますし、不安や迷いを生じた時には管轄下の職員でも相談したりもできますので、お子さんの支援を通して療育などへ通ったりして今まで出来なかったことを再挑戦してみたりするのもいいと思いますよ。うちの下の子が早産(29週)で生まれているので発達などの評価は修正されているのですが何歳だから〇〇が出来るは本当に目安程度に受け止めてあげられるのもあるので医療従事者でもなんでもない方にそう言われると心が痛いですよね。うちは夫婦共働きのため娘は2歳になったばかりとはいえ体型も何もかもまだ完全に追いついていません。

    私は、ママさんが頑張ってお子さんのお世話をしっかり頑張ってらっしゃるのは文面からでもすごく感じとれています。

    診断がおりて気持ちが不安定になりやすくはなるもしれませんが、お子さんのために笑って過ごせるようにとママリにて応援していますね。

    • 7月16日
  • りょう

    りょう

    幼稚園へ入園してまだ3ヶ月しか経っておらず、まだまだ自分でできない事もたくさんあるのに、何で色んなことを詰め込んで教えなければならないのか、どうしてもう少し子供達に寄り添ってあげないのか、先生達の話を聞いていて、大人の立場で物を言っているように聞こえてとても残念に思いました。
    教育上仕方のないことかもしれませんが、もう少し言い方を変えてくれていたらこんな嫌な気持ちにならなかったのになぁ…なんてわがままな事を思ってしまいました😓
    もし発達障害と診断が出たとしたら、そういうこともあるのだと、もしかしたら何かすごい才能を秘めているかもしれないと前向きに考えて過ごそうと思います!
    ゆうさんのその言葉でとても心が軽くなりましたし、元気が出ました!
    本当にありがとうございます😭

    • 7月16日
rere

3歳児健診でひっかからなかったですか?( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

  • りょう

    りょう

    3歳児健診では引っかかることなく、これは個人差があるし、4月5月生まれの子とは1年近く離れてるんだから気にしなくていいんだと言われました😟
    お医者さんと保健師さんの言葉にすごく勇気づけられ救われた気持ちで居たのに、どん底突き落とされた気持ちになりました😢

    • 7月16日
フリル

幼稚園の先生は息子さんのどんな行動でそう思ったのか教えてくれたんですか?
オムツの件は個人差がかなりあると思うので、それで皆と同じじゃないからと疑うのは先生、偏りすぎだと思ってしまいます(^o^;)
うちの年中の娘はオムツが外れたのは4歳過ぎてからだったので…
こればかりは本人のタイミングだと思うし。
私も思いもよらないこと言われたら、ショック過ぎて混乱しちゃいます😭

  • りょう

    りょう

    落ち着きのなさと、言葉があまりしっかりしていないのと、嫌なことは嫌と言わず泣いてアピールをすることだそうです😟
    え?普通に嫌って言うし、友達の心配だってするし、トイトレが進まないからってそう判断したの?って思っちゃいました…
    落ち着きのなさと言語の発達?に関しては何とも言えないですし、普通に大人と接するような感じで話しかけたりしてます。
    でも何がそんな引っかかるんだろうって疑問でしかないです😢

    • 7月16日
クー

同い年ですね😌
うちの子も幼稚園に入って落ち着きなくて、外遊びから室内に入るのを拒否して大泣き、ひどい時は癇癪起こして落ち着くまでに時間がかかる。制作の時間なのに何していいかわからなくなるとおもちゃの方に行って違う遊びしようとする。友達とおもちゃのやりとりがうまく出来ず、貸して、どーぞが出来なくて泣く。入園時はオムツ。でした。
先生からも6月末に話した時ちょっと心配なことはあるかなと言われ3歳児健診で相談してみますと私も話してました。
数日前に検診の手紙が届いたので幼稚園に連絡して先生からみて機になることを再度教えてくださいと言うと、
それが、この1ヶ月でぐーんっと成長して気になることほとんどないんですよ!トイレも1人で行くし、身支度や活動もこの前までは補助の先生と常に一緒だったのに7月になってから自分で頑張ってますよ☺️って言われました。しいて気になるなら活動と活動の間時間に何していいのか分からなくてふらふらしてますがこれはこの一年で変わると思いますよって🥺

なので息子さんのタイミングがあると思います!私ももう発達障害覚悟してたのでこんなに変化あるの?!とびっくりしました。
トイトレに関しては、うちの幼稚園はプール前にオツム外さないとだったのでGWを利用して短期間でとりました!フルチンで過ごしてもらっておしっこの感覚をつかんでもらい、フルチン3日目にはトイレにおしっこ行く!と言えるようになりそこからはたまに漏らしますがほぼ大丈夫です。
落ち着きのなさは活動中も走り回って先生の声かけでも止まれない、参加すら出来ないとかですか??
違うなら本当にまだ見守っていいと思います😣

  • りょう

    りょう

    お返事が遅くなってしまいすみません💦
    今は幼稚園に着いてから朝の支度をするのも声をかけるだけでちゃんとやってくれるようになったんですよ〜!
    先生って呼んでくれたり、先生これ食べて〜って言ってくれたり、たくさんお話してくれるようになって嬉しいです!
    と言われました。
    落ち着きのなさは、注意しても机を叩くのをなかなか辞めなかったり、お友達とふざけあってしまうところらしいです😓
    あとは教科書のようなものを使って、同じ動物がどこに居るのかが分からなかったりする、質問を質問で返したり、オウム返ししたりするので発達障害の影響があるのではと言われました。
    自宅に帰ってきて勉強みたいなことをやらせたことがなかったので、そこは親の責任だとは思いますが、発達障害と何の関係があるのか疑問でした。

    • 7月18日
  • クー

    クー

    私も遅くなりすみません💦
    とっても成長してるじゃないですかー☺️息子さん頑張ってるんですね🥺❤️
    落ち着きのなさは年齢あるあるだと思います。ふざけることを覚えたんでしょうね😊笑 それも友達あっての覚えなのでいい成長だと思います。
    教科書のくだりも、理解力は個人差、ましてや今までワークなどしてなければ初めて触れるお勉強。動物が分からないのではなく、何を質問されてるのか分からないと思うので回数重ねたら大丈夫だと思います。夏休み期間、お家で絵合わせなどしてみると伸びてきそうですね☺️
    うちの子もDAISOにある絵合わせでうさぎとうさぎの影、ライオンとライオンの影を見つける内容のカードがあってそれで覚えた気がします。
    あとはアンパンマンの言葉図鑑持っているので最近よく1人で開いてクイズにチャレンジしたりして覚えてます😊
    質問を質問で返す、おうむ返しは年中さんまで様子見ていいかなと。。
    何を質問されてるのか分かりだしたら答えられると思います。うちの子も
    何歳?→何歳だよ!
    とかいってましたが、
    何歳?→3歳だよ!って言うんだよ
    とかいろんな質問の答え方を教えてたら出来るようになってきてるので本当に早生れさんたちは経験を増やしてあげたら大丈夫だと思います😣

    幼稚園通う前からワークしてたり、質疑応答練習してても今も全くできないとかなら発達疑うべきですが、まだ4歳より3歳に近いんですよね。うちの子たち。笑
    頑張ってる過程だと本当に思います。先生も言葉増えたと褒めてくれてるなら尚更他も伸びてくると見守って欲しいですよね。

    • 7月19日
  • りょう

    りょう

    夜分遅くにすみません💦
    ぽこさんの返事に、情けなく泣いてしまいました。
    そうなんです…まだ成長段階なんです…って声に出ました。
    大好きなお友達に囲まれて、たくさんお話して、ふざけ合うことを覚え、徐々に何が悪くて何が良いのかを理解し始めていました。
    それなのに、副園長に発達障害の疑いがって言われたのが本当に腹立たしくて悔しくショックでした。
    これでもし何も問題が無かったらどうしてくれるのか、この子に対して謝罪してくれるのかと、はらわたが煮えくり返る思いです。
    夏休みどこにも行けないですし、おうち時間が増えるので、絵合わせやってみようと思います!
    遊びながら楽しくやれば、子供なのであっという間に出来てしまいそうですし😂
    小児科の先生や保健師さんにも、早生まれは4月5月の子に比べて1年近く差があるから出来なくて当たり前なんだし、オムツだって焦って取る必要ないし、トイレ嫌いになったらますます取れなくなっちゃうよって言ってくれたので、お医者さん達の話とぽこさんのお話を信じて、これからも頑張ろうと思います🥰

    4歳か5歳になってまだ赤ちゃんっぽくなっていたら疑ってほしかったです…😢
    3歳になってまだ5ヶ月しか経ったないのに…って思いました😰

    • 7月19日
  • クー

    クー

    そうですよ〜☺️
    副園長の言葉となると専門の人からの言葉だし、、と動揺もするでしょうが、専門だからこそ凝り固まってることもあります。年数重ねれば重ねるほどそう言う思考になったり。私は10年程障害のある子がいるところで働いていたのでそのせいで息子が不思議な行動したりすると、あれ?もしかして?とか思ったりしてました。笑
    これは本当に悪い方で職業病が出てるんですよね😂
    子どもの発言や行動を全てみてるとほとんどが頑張ってる姿なのに、出来ないことや不思議なことにしか目がいかなくなると思考もそっちに向いてしまって。。
    なので専門家が言うからそうだ!ではないです。
    むしろなんの知識もない人がみてもあれ?って思う=少し疑ってみる
    がいいと思います。笑

    友達とふざけあう姿って本当に子供らしくて可愛いですよね☺️年少さんで友達の存在を意識して遊べるなんて偉いですよー!年少だと個々で遊ぶ方が多いので。笑
    オムツも夏休みを利用してゆっくり日中だけはずれたらなぁくらいな感覚でいいと思いますよ☺️
    本人のヤル気スイッチが入るためなら成功するたびお菓子(個包のw)あげてもいいと思います🤣
    出来た!が重なればいつのまにか行けるようになるはずです💪

    • 7月20日
  • りょう

    りょう

    素人疑うレベルで、周りのお母さん達やお友達が迷惑そうにしていたりしたら疑うほうが良いですよね😱
    子供と接してきた経験は幼稚園側圧倒的なので勉強面などでは何も言い返せませんが、子供に対して愛情持って接したり育ててきているのは親の方だと思っているので、なるべく偏った考えを持たないように、何があっても受け止められるようになろうと思います🥰

    友達と遊んだり、手を繋いだり、大丈夫?と心配し合ったり…この前ハグをしていたのを見て、可愛さのあまり泣きそうでした🤣
    そういう姿をもっと見てもらえたら良いのになぁ…と思ったり…
    入園当初は友達できないんじゃないか、一人でいるんじゃないかと不安でしたが、息子なりに気の合うお友達を見つけたんだと感心してしまいました😂
    トイレ成功するたびに褒めて褒めて褒めまくって、ご褒美をあげまくろうと思います!笑
    自分は出来る!偉いんだ!というポジティブな気持ちを持ってもらえるように、夏休みは親子で頑張ろうと思います🥰

    夜分遅くに、長々と失礼いたしました😱

    • 7月21日