※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
その他の疑問

小型犬を飼っている方に保険の年間費用やワクチンについて教えていただきたいです。

チワワなど小型犬を飼われている方、保険は入っていますか?
年間いくらの保険に入っていますか?

チワワを里親として迎えたいなと考えています。
問い合わせたところ年間45000円の保険に必ず入るというルールがありました。

小型犬の保険事情、ワクチン等も知りたいです。
無知で申し訳ありません。
回答よろしくお願い致します。

コメント

tsiry-s

チワワ飼ってます🐶
アイペット入ってます!
今は1ヶ月3500円ぐらいです🙌🏻年齢事に安くなって行きます!45000円?何でなんでしょう?🤔

はじめてのママリ🔰

里親の条件として提示されているなら加入しないわけにはいかないと思いますが、、、うちは小型犬で仔犬の頃年25000円の保険に加入、トリミングが月5000円、ワクチンは年20000円くらいです🐶

u

回答ありがとうございます。
年間45000円の保険は高いんですね、たぶん。お二人の回答を拝見すると。
そうですね、条件がその金額みたいです💦
トリミングとワクチンですね、なるほど。
回答ありがとうございます😊

       チョッピー

保険ってピンからキリなんです。私もこないだ保険に入れましたが、ガンは一度のみとか、犬種によってはコレはかかりやすい病気って思ってもそれは除外されていたり😅、年間病院に行く回数が決まっていたり、1つの病気に対して12回までしか通えないとかまぁ上手く出来ているなって印象です。
高い保険はそれはそれなりにしっかりしていたり、アニコムとかなら~
ちなみにワクチン20000と狂犬病3500とフィラリア1200予防マダニ、ノミ月1200予防と薬にもよりますがコレくらいかなあと思います。

  •        チョッピー

    チョッピー

    ブリーダーから購入すると、+a 予防接種や駆虫などのお金がかかるかなと思います。又基本、元気なら血液検査ってしません。なので本来なにかしら病気が隠れていても保障期間を過ぎてしまうと対象外になるのと、その期間中でも、愛着が湧き、返されたら適切に処置が受けられずに死ぬとわかっていると返せない飼い主さんは結構いますよ。
    その点、保護犬だと、避妊や去勢手術を入れてくれているのでその費用負担が減るのと、お試し期間があるのと、避妊手術を受けていると健康診断も受けてます。
    ちなみにトリマーで動物病院でも働いてましたが、避妊手術は沢山犬を見てきましたが、犬の病気予防の為にも必要ですよ~うちの子で受けれなかった子が150万くらい医療費かかった子がいます。

    • 7月18日
u

回答ありがとうございます。
里親と考えていましたが、44000円ぐらいの保険が条件だと…ペットショップで購入したほうがいいのかな…っと思いはじめました。
ブリーダーさんから直接購入しても価格的にはそんなに変わらないようですよね。
ただ、子犬が欲しいわけではなく成犬になり性格もすでにわかっている犬がほしいので悩んでいました。