
住宅ローンについて、変動金利と固定金利のどちらが良いか意見を求めています。繰越返済はなく、現在の生活は厳しい状況です。将来的にはパートを考えていますが、長期的な金利の変動が不安です。
住宅ローン、みなさんなら変動と固定どちらにしますか?
繰越返済の予定は無し。
金利が上がったら、払っていけるかはわからない。
今現在もギリギリの生活。
今は専業主婦なのですが子供の手が離れたらパートはしようと思ってます。
あと、子供は一人っ子の予定です。
直近のことを考えると変動がいいけど、長い目で見たら繰越のの予定もないし、35年低金利は考えにくいのかなと…。
参考程度にどちらにするかいいねをお願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
変動にする!

はじめてのママリ🔰
固定にする!

はじめてのママリ🔰
急激に上がることはないと見込んでますが、あがったら借り換えする予定です
-
はじめてのママリ🔰
銀行に聞いたら上がってからでは借り換えは遅いと言われてしまって😅
変動より固定の方が先に上がるからと言ってましたが本当なんですかね😂- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
まぁそれはそうなので、
いま固定で払える分を貯金や投資に回しておいて、怪しい雲行きになってきたら繰り上げ返済する、のほうがまだいいかなぁ、とも思って変動にしてます😊
上がらない可能性もあるのに高い金利払い続けるのは、わたしは無駄だなぁと思ってしまうので😅- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!いろいろな考え方ですね😊
私も今固定で払うのはもったいないのかなーとか決めきれずです😂- 7月16日

退会ユーザー
固定金利にしました。
変動が上がって借り換えする場合、当たり前ですけど固定金利も上がってるので、その時に変える気はなく、、、。
いまギリギリなら、固定金利で今支払える金額にする事で、安心を買えると思います。パート代、住宅ローンに消えず貯金出来ますしね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!
色々考えるとわからなくなってしまって😭- 7月16日
コメント