
コメント

退会ユーザー
離乳食スタートして最初の一週間はお粥のみ、次の週から野菜をあげてました。
野菜はにんじんから初めて、1週間に1種類、、だったと思います🤔(記憶が定かじゃなくて、おかしかったらすみません)
でも初期の頃はとにかく食べることに慣れさせるよう、栄養とか種類豊富にとかは全く考えていませんでした。まだ母乳やミルクがメインなので!
助産師さんも本もそれぞれ考え方が違うので絶対的な正解はないと思いますが、助産師さんがおっしゃるようにお粥やかぼちゃ、お芋などだけでも最初は良いのかなって個人的には思います💖
そのあたりの野菜は赤ちゃんも食べやすいですしね🌼
ママと赤ちゃんのペースでゆっくりでもいいと思いますし、色んなもの食べさせてあげたいな!って積極的に色々あげるのも全然良いと思います💖
そもそもわたしはズボラなので、ほうれん草とか下ごしらえめっちゃ面倒だし!って後回しにしちゃってました😂😂
がんばってください💖

ママリ
4月から保育園なのでアレルギーチェックを早く終わらせたかったので、2週目からは2日に一回新しい食材をあげています!
早くベビーフードも使いたいし。
ゆっくり進めたければそれでも全然構わないと思います。
うんちとお腹の様子をみながら進めてもいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も4月から保育園を検討しているので新しい食材に早く慣れることも大切ですね😳✨
👶🏼の様子を第一に考えていこうと思います!ありがとうございます🧡- 7月16日
はじめてのママリ🔰
初期はとにかく食べることに慣れるが目標なのですね✨
ポリンキーさまの仰るように自分のやる気と赤ちゃんのやる気を見ながら進めていこうと思います♪
ありがとうございます😊