

⭐️hi-ranran
旦那がペットショップです!
私も同じ会社で育休中です!
確かに動物関係は
どこもお給料安い気がします( ; ; )
うちも対して良くないです´д` ;
ペット業界にしては
福利厚生は整っている方だと思います!
うちの会社は
卸業も行っているので、
ペットだけでやっている所よりは
給料がいいのかもしれないです!
ボーナスも歩合制になりますがあります!

☆meisa☆
某サファリパークで飼育係をしています。
朝は6時台に出て、帰りは22時過ぎということはザラです。
帰宅は早くて21時、遅いと日付は変わります。
残業代は貰ってますが、サービス残業や持ち帰りの業務もありますし過酷ですね。
今は育休中ですが、私も正社員で働かないと家計がとてもとても…。
それでも夫の会社は業界内では給料がいい方らしいです(^^;
動物関係で待遇の良さを求めるなら公立動物園(今は公務員じゃなくても働けるところが増えてきています。自分が働いていたので少しは内情がわかります。)か、動物実験の会社(動物実験と言ってもひどいことをする会社ではないところが多いみたいで、私の友人も何名か働いてます。給料は若手でも25万~みたいですよ。)あたりでしょうか。
-
めいママ
詳しくありがとうございますT^T会社名まで知りたくなりました!
公立の動物園で公務員じゃなくても大丈夫なとこ探してみたいと思います!- 9月19日
-
☆meisa☆
関東しか分かりませんが、東京動物園協会に採用されれば、上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園のどこかに配属されます。
たしか毎年今頃採用試験があるので、東京ズーネットというサイトを見てみると良いですよ。
後は横浜は金沢動物園、ズーラシア、野毛山動物園が同じところで採用されます(協会名はど忘れしました)。
どちらも受験したことがありますが、横浜の方が筆記試験が難しかったです。
主人の会社から横浜に転職した人が何人かいますが、『こんなにもらっていいんですか⁉』ってくらいお給料をもらったと聞きました(^^;
東京の方は、民間よりはいいけど、そんなにずば抜けて高いわけではないですね。
でも休日手当てとか正月手当てなんかも出るみたいなので、民間よりはずっと待遇いいですよね。
私の情報は7~10年前くらいのものなので、参考程度にしてください(笑)- 9月19日
コメント