

希穂
同じ名前の人がいたっ‼︎
歩行器って使わない方がいいみたいですよ?
母親から骨が弱くなる?とか言われました…
なるべく歩行器は使わずハイハイをいっぱいさせた方が成長の為にはいいみたいです(_ _)

まーむ
歩行器は、昔よく使っていたようですが…
今の医学的には、進めていないみたいですよ!
ハイハイをさせた方が成長にいいですし、歩かない赤ちゃんを歩かせるのは足に大きな負担もありO脚にもなりやすいと言われています(*・x・`*)
それよりもハイハイを促す遊びなどしてあげるといいと思いますよー♬

きほ
あら!
あたしは輝穂って字です!(笑)
使わないほうがいいって意見もよく聞きますねー(>_<)
かなり迷ってます(つд`)

mxxxx
一人目、確か同じ時期くらいに購入し、目を離す時はロックして乗せてました〜!はじめは後ろにしか進めなかった記憶がありますw
二人目は今生後半年でつかまり立ちもできるから乗せても大丈夫なんでしょうが、家を引越しして歩行器を使いにくくなったため、まだ一度も乗せていません。
上の方も書いてらっしゃるよう、あまり良い話聞きませんよねー
歩行器。
でも1人目に使ってた私の意見としては、特に足腰が弱くなるだとかは感じませんでした。
つかまり立ち10ヶ月、歩き始めたのは1歳で、特別遅くもなかったように思います。
ちなみに今娘は3歳。病院で特に何か言われたこともなく元気に走り回るような子に育っていますよ(・ω<)
友達のところの子供も歩行器乗せていましたが、半年でつかまり立ち、8ヶ月で歩いていました。
ようするに、歩行器を使いすぎたり歩行器に頼り過ぎたりしなければ私は大丈夫だと思います。1日に歩行器に乗せる時間をきちんと決めれば大丈夫だと思います(°0°)

ブニャンママ
4歳娘時マンション廊下狭く微妙な段差があるため歩行器ではなく押して歩くおもちゃの2パターン使えるのを中古でかいました。

jarimi
私と夫自身、小さいころ歩行器で歩いてる動画が残っていました〜mxxxxさんの言うように時間を決めて使えば問題ないと思いますし、赤ちゃん自身進む世界が広がって良いかと個人的には思います。
私達の動画は歩行器してる時とても喜んでて楽しそうでしたよ。(*^^*)
ただ場所とるので、私だったらそれも一つ悩むなぁと。
コメント