![いっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5カ月と2歳の男の子がいて、長男は保育園に通っている。育休中で一緒に過ごすが、最近子供の態度に悩んでいる。自信がなくなり、独占欲も感じる。
5カ月と2歳の男の子がいます。二人とももちろん可愛いくて、大好きです。
長男は、保育園に行っていますが、今は育休中なので、時々お休みして一緒に過ごしています。
しかし、先週から下痢が酷くて1週間お休みしました。最近、凄く自我も強いし悪いことをわざとやることもあります。注意しても止めないし、自分の気が済まないとずっと泣いています。
私もイライラしてきてしまい、冷たくしてしまうことが多くなってしまいました。
仕事をしていた時は、もっと子供との時間が欲しいと思っていたし、一緒にいる時はいっぱい遊んであげて、休みの日はカナリ子供に尽くしてきてあげました。
今は育休中で家にいるけど、必要以上に休ませない方が長男とも良い時間が過ごせるのかなぁ?
前は完全ママっ子で、パパよりママって来てくれました。パパに懐くのももちろん良いことだと思いますが、最近パパの方ばかり行っているような気がして寂しくも感じます。
少し自信がなくなってしまいました。
なんか、独占欲が凄く強いように見えるかもしれません。すみません。
- いっちゃんママ
コメント
![メンズ2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メンズ2人のママ
うちも、いっちゃんママさんと同じようなかんじで気持ちが分かります❗…うちは保育園には通ってないので、そこは違いますがわざと、だめなことをしたり注意してもやったり…おんなじで毎日イライラ、怒ってばかりです😢
お仕事をされてた時は時間にも限りがあるから短時間で濃厚な時間を過ごせてたのでは?
前に育児テレビで見たのですが、子どもは10分でしっかり遊んであげるとそれで安定?するって、いってました。育休中なら、保育園は預ける時間が短くなると思いますし、それで様子を見てもいいんじゃないでしょうか…。
ママっ子だったのにパパの方に…ちょっと寂しいですが絶対に男の子ならママラブですから( *´艸`)
![Ichi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ichi
お兄ちゃんのあだ名が「いっちゃん」なんで思わずコメントしちゃいます😄
うちもお兄ちゃんが保育園で双子の育休中です。送り迎えは基本パパ、夜一緒に寝るのもパパ、お風呂、食事もパパ担当です。(って言っても私も全くしないわけでもないですが😅)
日曜日は双子をパパに見てもらってお兄ちゃんと公園行ったり買い物行ったりしています(^^)
うちも自然と遊んでるときとか、パパの方に行きますよ。
今ママは双子の弟のお世話頑張ってるってたぶん理解してるのかな?と😅
お兄ちゃんになったんやな〜と。
けど、手が空いたら絡みに行きます。
寝室は別ですが、最近は寝るまでだっこ紐でだっこしています。
(可愛いので今も寝付いたのにかれこれ30分は抱っこしています。)
今日ちょうど夕食のとき、ちょっといじわるですが、ママ、パパが、同時に『おいで』をしてみました(^^)
困ってしまってたので悪いことしたな…と😅
正直パパの方に行くのかな?と思ってたんですが、意外な結果でビックリしました。
(ちょっとパパかわいそうやなと思ったり…)
上手に言えませんが、大好きの気持ちは伝わってると思いますよ❤️
![ウィット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウィット
弟くんにヤキモチというか、単純に幼児返りではないでしょうか?
淋しいんだと思います。
産院でも「赤ちゃんは誰が抱いても誰がお世話しても同じ。でも上の子はもうわかってるんだから、できるだけママがお世話してママが抱きしめてあげて」と指導されました。
どうしても下の子に手がいる時は「お兄ちゃんが赤ちゃんだった頃もこんな風にずーっと抱っこしてたんだよ。」と声をかけてあげるといいそうです。
私は子供が一人なので、僭越ながら…ですが。
![@@@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@@
2歳何ヶ月ですか?
うちもつい最近までイヤイヤ期でひどくって
無認可で週3コースなので仕事が休みの時は、一緒に過ごしていましたが怒ってばっかだし💦
うちは、ママパパよりばーばっ子でした!!
泊まり行くーって大泣きで大変でした!!
近いし実家は、受け入れてくれるけど毎回行かせてもいいのか悩んだりしてました!
下の子も生まれて色々我慢もさせて見えないストレスを感じてたんだと思います💦
それまでママに甘えることは、なかったんですけどイヤイヤ期終わると必然に悪いこともしなくなって本当にお利口になりました!!話せばわかってくれるしママにもたくさん甘えてくれるようになりました♡本格的なイヤイヤ期は、2〜3ヶ月くらいの間でした!!
絶対ママの愛は、伝わりますよ♡
いっちゃんママ
コメントありがとうございます。
何かで私も聞いたことあります。
今より多く保育園に行かせて様子見てみようと思います。