
転出届を出した後、乳児検診や予防接種は受けられないのでしょうか。また、体調不良時はどの病院を受診すれば良いでしょうか。
転出届提出後の乳児検診について、どなたか教えてください。
この度、家を購入し1か月後に引っ越すことになりました。
銀行から住宅ローンの手続きで新住所の住民票が必要だから、引っ越し前に転出届を出すように言われ、もう引っ越したことにして提出しました。(これ自体、本当はいけない事のようですね。何も知らずに、言われるままに手続きしてしまいました。)
そのとき、子供医療費助成受給券を返却するように言われました。
その日は持っていってなかったので返却せず、一応まだ手元にあります。
そこで初めて気づいたのですが、もう今の自治体では検診や予防接種は受けられないということでしょうか。
引っ越し前に一歳を迎える娘の、一歳健診と予防接種を今のかかりつけの病院で済ませて行くつもりだったのですが。
また、転入届はまだ出していないので、今娘が体調を崩したら、どこの病院を受診すればいいのでしょうか。
- あかね
コメント

まま
転入をまだ出してないなら健診や予防接種は今のかかりつけで受けられますよ!ただ転入出したら、引越し先じゃないと受けられないです。
病院はかかりつけにかかって大丈夫ですよ。転入届出したら、かかりつけにかかって、受給券がないので領収書をもらえば引越し先で差額を返金してくれますよ。

Y
うちも同じ状況だったんですけど、転入届け出してないのに新住所の住民票ってもらえるんですか?
-
あかね
やはり、住宅ローン組むと同じ状況になるのですね💦
受給券の件で心配になったので、私がまだ出しに行っていないだけで、転入届も出すように言われています。
引っ越し先が車で1時間以上かかるので、次の主人の休みに転入届も出しにいくつもりです。- 7月15日

はる
もう今の自治体の予診票は使えなくなりますので、転入先で予診票をもらって市内の病院を探さないといけなくなります。
転入届けをまだ出されてないとのことですが、いつ出す予定ですか?🤔転出してから14日以内に転入届をださないとだめと法律で決まっています。
いま体調を崩したりした場合、一旦保険証の3割負担でかかって、後日転入届を出した際に遡って返還してもらうことになると思います。
-
あかね
やはり、予診票はつかえなくなるのですね。馴染みのない土地への引っ越しなので、急いで小児科を探しておかなきゃと思います。
転入届は、次の主人の休みに出しに行く事になってます。
今何かあったら、保険証だけ持っていけばいいのですね!
ありがとうございます!!- 7月15日
あかね
なるほど!とてもわかりやすいです😭✨
引っ越すまでは、体調崩してもとりあえず今のかかりつけを受診していいということですね!そこが1番心配だったので安心しました😂
知りたかったこと、全部教えてくださって本当に助かりました!ありがとうございます!!