※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが日付変わってからしか寝付かない状況で、夜中にミルクを飲んで一時起きることが続いている。このルーティンは心配ですか?

3ヶ月になる赤ちゃんを育てているんですが、寝る時間が日付変わってからしか寝付かなくなってしまいました😖
夜の10時頃には寝たりはするんですが眠りが浅く、結局ミルクを飲む時間になりあげて一時起きて日付変わるくらいから寝始めます。このルーティンやばいですよね??

コメント

ママリ

寝る前のミルク増やしてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず保健師さんからも言われて140に増やしてはいるんですが、もう少し増やした方がいいですかね?体重は5200以上はあります

    • 7月15日
ママリ

ウチは160〜180くらいあげてた気がします。
1日トータルの適正量から考えて、日中の量より寝る前は増やして波をつけてました!

じゅうじ

4月生まれの3ヶ月です。
すこし小さく産まれて飲む量の増加はゆっくり。
2ヶ月頃からは完ミで、いまは160mlを寝落ちして休憩挟んで飲み切ります。

若干うち特殊かも…?と思うのですが
23:30頃160ml
0:00頃就寝
7:00〜8:00頃起床※夜中に起きない
起きたらミルク160ml、その後3〜4時間置きくらいに160ml。
抱っこしてもおむつ替えても何しても泣き止まないと思ったら、量を120or140に減らしてミルク。
日中は30分〜1時間ほどのお昼寝を3回くらい。たまに2〜3時間お昼寝。
という感じです。
体重もいま多分5200はあると思います。

たしか3ヶ月なら180mlくらいが目安だったような……
寝る前だけ160〜180に増やすのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしてみます!

    • 7月15日