※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
お金・保険

失業手当の支給が終わり、国民年金と国民健康保険の支払いについて不明です。失業手当をもらってきた月分まで支払えばいいのでしょうか?何期分かわからず困っています。

失業手当の支給が終わるので
旦那の扶養に入るのですが
国民年金と国民健康保険の支払いは
失業手当をもらってきた月分まで支払えばいいのでしょうか😢?
何期分とかありますが、必ずしも一期分が1ヶ月分ではありませんと書いてあり
何がなんだかわかりません…
わかる方教えていただけますか😭

コメント

はじめてのママリ

事務作業の締め切りにもよるかと思うので、
一度払込書の電話番号に問い合わせてみた方がいいかと思います😣💭!
過払いだと、問い合わせしなきゃ返金等なかった気がするので…💦
担当の人に聞くのが確実です!

ママリ

何月分じゃないので分かりづらいですよね💦

国保の方は、扶養に入る手続きができたら役所に保険証を返却に行きます。その時に、加入してた月数分で再計算されて、払い過ぎてたら返金、足りなければ請求となるので、払込期限の分までとか適当に払っとけばOKです。

説明が難しいんですが、国保は一年分で計算されて、それを加入月で割って支払う形になります。なので、年の途中で加入した場合は、一年分の保険料を加入月からの少ない月数で割るので、月々の支払い額が高くなってます。

年金の方は月いくらとはっきり分かるので、加入月まで支払っておけば良いかと思います。

おそらく、失業保険の給付が終わった翌日から旦那様の扶養になるかと思います。
月末に加入している保険で支払いになるそうなので、例えば7月の途中で扶養に戻る場合は、7月分は国保年金は支払い不要です😄