
お食い初めの際の親戚へのお披露目について、コロナの影響で食事会を避けるべきか悩んでいます。旦那は食事会を希望していますが、私は心配しています。どうすれば良いでしょうか。
お食い初め時のお披露目について
もうすぐ100日を迎える子供がいます。
都内在住です。
旦那の理解もあり現在は里帰りで神奈川の山奥の実家に引きこもっているのですがそろそろ帰宅しようと考えております。
旦那側の親戚に子供に会いたいと言われており、
出産当初100日のお食い初め時にお披露目を木曽路で行おうと話していたのですが、最近コロナの発生件数も増え始めており緊急事態宣言下で外食なんてとんでもなく非常識だろうと考えました。※総勢9名程度になる見込みです。
食事会ではなく個別に会いに来てもらうとか自宅で義母さんと4人でこじんまりやるのはどうか?と提案しました。
ですが、旦那は個別に会うのは面倒だし、食事会にすればいっぺんに済ませられる。みんな体調も悪くないし心配ない。
抗原検査をして貰えばいいのではないか?と言われ
食事会を見送ることにやや不満気でした。
私は心配性かつ、神経質ではあるのは承知していますが
私が心配し過ぎなのでしょうか?
もし万が一何かあれば自分自身は元より旦那側親戚全員許せません。
- じろママ(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

。
子供に会いたい気持ちも分かりますが、その可愛い子のためにも今は我慢の時…って思って欲しいですよね…
私も大人数で集まるの怖いです…
何かあってから後悔したくないし、理解してもらうのが1番だと思いました!

。
赤ちゃんとお母さんが第一ですから、今回は見送ってもらって個別に来てもらう、のが、いいと思います…
ビデオ通話とかはできなそうですかね?笑
-
じろママ
義母はどうしても来たいみたいなので最低でも子供含め4人にできないか猛一回相談してみます💦
- 7月13日

はじめてのママリ🔰
私なら夫婦2人と
子供だけでやります
というか
そうしました!
私も都内住みです。
何かあってからでは遅いし、
こういうご時世なので
両親も理解してくれてると思います。
お互いの親には
ラインで
お食い初めは自宅で細々とやりました!!
とだけ連絡しましたよー!
-
じろママ
本来2人でやりたいのですが、
義母はどうしても参加ということになりそうです…
自宅で細々とやりたかったですが、なかなか難しいですね( ; ; )- 7月13日
じろママ
ありがとうございます!
本当に我慢して欲しいです。
東京に帰るだけでも怖いのに大勢での外食なんて不安で仕方ありません…
。
ごめんなさい🙇♀️下にコメントしちゃいました💦