
1歳の子供が食べ物をよく詰める悩みがあります。離乳食は柔らかいものをあげていますが、詰めることが怖いそうです。詰めないようにするコツやアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳になる子どもがいます。
離乳食は毎回足りないと言わんばかりによく食べます。
しかし喉によく詰めます。
パンは一口大に切って、掴み食べをさせていますが、2個取ることがあり、詰めました。
おやつのビスケットはそのまま与えていますが、最後の一口が大きく、よく詰めてしまいます。
毎回ヒヤヒヤし、寿命が縮みそうです。
詰めるのが怖くて、なかなか掴み食べが進まず、柔らかいままの離乳食をこちらからあげている状態です。
ちなみに歯は上下2本ずつ(計4本)生えています。
上手にすすめるコツなど、何かいいアドバイスや体験がおありの方はいらっしゃらないでしょうか??
- あみ(4歳6ヶ月)
コメント

ji-ko
うちも口にどんどん入れちゃうので1口分ずつちぎって渡してます😄
あみ
コメントありがとうございます。
やはりこちらからひとくちずつ渡すしかないのでしょうか。。