
コメント

はるママ🔰
ありましたよ🙂
娘は上の学年の子たちの真似をしてトイレに行っていたらしくて、オムツ履くけどトイレにもいくのをしばらくしてました。
オムツが濡れなくなってきたら(おしっこの間隔が開くようになってきたら)、布パンツ用意してくださいって言われました😊

♡
子どもによって、トイトレは大きく差があると思います!
うちの子は、家でトイレ頑張ってたので、もし可能なら園でもお願いしたい…と伝えました😌
保育園でおまるに座る習慣をつけていても、排尿が出来ていない場合は、まだパンツの用意はしなくてもいいのではないかと思います😌
先生たちはプロですから、指示をまってもいいだろうし、園によって方針は多少違うかと思うので、どのタイミングでパンツを準備すればいいですか?って尋ねてもいいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
参考になりました。
ありがとうございます😊- 7月13日

mama
その子その子で違いますが、いずれお便り等で一斉に言われるかもですよ😄
うちの子が一歳4月~通っててすでに家でトイレに座らせてた(でなくても)ので園でも本人がやりたそうならやってほしいとお願いしました😄
でもクラスのお便りとして出たのはお盆開けに用意してほしい旨の連絡だったので、そんなに気にしなくていいでしょうし、やってほしければお願いしていいと思いますよ👌
-
はじめてのママリ🔰
参考になりました。
ありがとうございます😊- 7月13日

はじめてのママリ🔰
ありました!
上の子は2歳3ヶ月の時、下の子は1歳半でした💡
先生によるとその子のペース、タイミングがあるそうですよ☺️
長男の時の担任の先生は「オシッコの間隔が2時間くらい開いていて、オマルに座ったらオシッコが出る状態であればパンツで過ごすようにしています」と言われました💡
ただ、次男の時は1歳半でそんなに間隔が開いている感じはしなかったのにパンツになったので先生にもよりそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
参考になりました。
ありがとうございます😊- 7月13日
はじめてのママリ🔰
参考になりました。
ありがとうございます😊