※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

11ヶ月の娘との添い乳について、娘が自由に動けるようになってから、特殊な姿勢で授乳していることに不安を感じています。身体への負担や注意点について知りたいです。

添い乳について

11ヶ月の娘がいます。
娘が自分で自由に動けるようになってから、私が添い乳に目覚めました。何て楽なんだ!と笑
ただ、動けるようになってからの添い乳のためか、私が寝ながら乳を出すとそこに娘がかぶりついてきて、そのまま色んな体勢で飲む感じです。
そうすると普通の添い乳のように2人で同じ方向に寝そべるのではなく、T字みたく私が上の棒、娘が縦の棒になってそのまま寝ることが多いです。
その姿勢が好きなようで、無理やり私に添わせても自分で動いてそうなってしまいます。
本人が楽ならそれでいいのですが、これでいいのか、何か身体に負担がかかったりしないか、漠然と不安です。
同じような方がいらっしゃらないか、また、気を付けたほうが良い点がありましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じですけど、なんか動物みたいですよね🤣
でもハイハイとかできるし、自分の身体だいぶ支えられてるし、良かれと思って添い乳スタイルにしても自らそんな感じに移動してきてるのでいいと思ってます😊
もう普通に座って抱っこしててもスクワットみたいにぴょんぴょんしたり、落ち着いて飲んでくれないし😭

  • ここ

    ここ


    返信ありがとうございます!
    同じような方がいて安心しました😊
    ほんとに動物みたいです笑
    抱っこしたらスクワットだし、横抱きにしたらその場で寝返るし、諦めますよね😭
    そこが可愛いんですけどね😍

    • 7月13日