
コロナ禍での生活の変化に不安を感じています。特に、旦那が飲み会に行かなくなり、家で過ごす時間が増えたことが影響しています。今後、コロナが改善されると旦那の生活も戻るのではないかと心配です。同じように感じている方はいらっしゃいますか。
コロナ禍になってからの人との
距離や環境?が身に付いて、
今後また以前のような"普通"の生活に
戻ることが不安です(T-T)
何より旦那が飲み会に行かなく
なったことが大きいです。
旦那が家にいて子どもと過ごす時間が
こんなに増えるとは思っていませんでした。
今後コロナを取り巻く環境が
良くなっていくにつれ、
旦那が家にいる時間もまた元通りになり
自分自身も人付き合いも増えるのか
と考えると残念な気持ちになってしまいます。
(コロナを取り巻く環境が良く
なることを願っていないわけでは
無くもちろん良くなって
欲しいと思っています!🙇♀️)
ふと、同じように思っている方
っていないのかな?と思い投稿しました>_<
- くまもん
コメント

さりぃ
分かりますよ🤗
子供との時間、大事ですよね✨
歓送迎会等の飲み会もなく、まっすぐ家に帰ってくる、最高ですよね☺️
私もこのままがいいです。💦

はじめてのママリ🔰
私もそうです!
旦那へは特に思わないですが。。。笑
子供の親参加型のイベントが時短だったり中止だったりに慣れて、これからそれが普通通りになるが嫌だなと思っちゃいます。。。
役員決めて準備して片付けしてコミュニティ作ってって。。。
送迎時も園庭での立ち話禁止になって、人付き合い制限されるのって最初は寂しかったけど、楽なことも多いなと。
なにかとコロナで片付くし
-
くまもん
コメントありがとうございます😊
わかりますわかります!
子ども関係のイベントも短縮された関係で親同士の関わりも無駄な部分が省けてますよね😂
交流も大事なのはわかりますが、最低限あれば問題ないな〜って感じがします👍- 7月13日
くまもん
コメントありがとうございます😊
そうなんです!真っ直ぐ帰ってきて子どもと過ごしたり家事もちょいちょいやってくれたり、私としては物凄い変化で😳これに慣れているので、また以前の生活に戻るのが嫌ですよね😩