
祖父の49日に夫婦で出席しますが、お布施の金額や渡すタイミングについて教えてください。
もうすぐ私の祖父の49日があります。
夫婦で出席するのですが、お布施はいくら包んだらいいのでしょうか?
自宅ではなくお寺で行うのですが、渡すタイミングなどはありますか?😂
何もわからなくて、、
教えてください🙇♀️
よろしくお願いします🙇♀️
- ママ(8歳)
コメント

meguos0326
お布施は喪主をされた方や親世代が用意するかと思います。
私も先月祖父の四十九日法要がありましたが、お供えだけ孫名義で親が準備していたので何も用意していませんでした。(我が家は全て叔父が準備してもらったものに対しお金を出していたのでみんなお供えを用意しても返金される形でしたが…)
一度お母様に確認してみられるのがいいと思います。
ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
母に確認してみます😭
お布施と香典は一緒ですか?😭お供えは何をお渡ししましたか?😭
質問ばかりですみません😭
meguos0326
その辺も地域や宗教などでも違いがあるかと思いますので確認された方がいいかと思います…
お供えはお寺でお経をあげてもらう間祭壇にだして、その後持ち帰り(食事会の間に家族分に分ける)という感じだったので私は焼き菓子セットにしました。
親族はおせんべいのセット、果物などそれぞれでしたよ。
ママ
違いがあるのですね😭
何もわからなくて恥ずかしいです、、。
母に相談してみます🙇♀️
ありがとうございました😭