※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

ママ自身がノーメイクだったりヘアやファッションにこだわりがない人は…

ママ自身がノーメイクだったりヘアやファッションにこだわりがない人は
娘のヘアセットやファッションにも関心はあまりないのでしょうか?

コメント

とにー

してあげたいなぁとは思いつつ手先が思想に追いつきません…😨
服もわかりません…😨笑

はるひ

自身に無頓着=子にも無頓着、とは限らないですかね。

アラサーで流石にノーメイクはしなくなりましたが、ファンデは最低限のアイシャドウとブロウだけ、の控えめです。

娘の服見るの大好きですよ。

ただ!ヘアセットだけは、私の不器用さではどうにもならず……動画とか見ても上手くいかないので結局ポニーテールになっちゃう、という感じではあります。

ゆみママ

自分はノーメイクで髪は束ねるだけですが😅、娘の髪は編み込みしたりするし、洋服も可愛いの着せてあげたいと思ってます🙋

みょうが

仕事すらノーメイクで行ってますが、娘は別です!🔥
髪伸びたら可愛いヘアセットいっぱいしてあげようと今から調べてます!
ファッションも保育園じゃない日は可愛い服着せたいです✨
ハイブランド=オシャレとは思わないので、そういう意味でのファッションには興味ないかもですが😅

なかむら

私自身は髪は自分で適当に切ったベリーショート、化粧品はBBクリームとチークしか持っておらずそれすらも月に1度すらしない事が多い、のひどいレベルです。
娘に対しては今まではずっと「やってあげたいけど私には無理、娘よごめん」状態でした。笑
それが、上の子が幼稚園に入ってお友達に影響されてきたのと、ディズニープリンセスやプリキュアが好きになり始めたのをきっかけに「私もあの髪型になりたい!!」という注文が絶えず、もはややらざるを得ない、という状況になってきました。YouTubeで子どものヘアアレンジ動画を勉強して、毎日娘たちの髪でひたすら練習させてもらって、ようやくみつ編みだけ数パターンできるようになりました。笑
服もできるだけ可愛いものを着させてあげたい、という思いはもちろんあります。子どものほうがよほど女子力が高いので、それに影響されて私も少しずつ女子力が…お洒落って楽しいな、と我が子に気付かされました。

すみっコでくらしたい

関心は無いですけどヘアアレンジくらいなら
必要な時に事前に調べておいたらできるので困ったことはないです

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
幼稚園でイベント事でもヘアアレンジや飾りを付けたりしない子の母親はノーメイク派の方ばかりだったので
気になって質問してみました。
そういう人がダメと言っているわけではないです^_^