
最近夜間におしっこが少なくなり、授乳が頻繁になった娘について。脱水や授乳量に不安があります。この時期なのでしょうか?
おはようございます!
今生後六カ月の娘を育てているのですが、最近夜間におしっこをほとんどなくなりました。
夜寝てから朝までオムツ交換をしないことが多々あります。
脱水やおっぱいが足りていないのかな?と思ったのですが、母乳はピューピュー出ているし授乳中ゴクゴクとしっかり飲んでいる音もします。
また授乳はすごく頻繁になってきていて、前までは夜中2回だったのが今は早いときだと1時間間隔に...。
そういう時期なのでしょうか?
良かったら教えてください!!
- おんぷ(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも夜間はおしっこしてません!
朝の授乳した時にうんちとおしっこを大量にします😅💦
夜もおっぱいではないですが、よく起きること増えましたね(°_°)割とすぐ寝てくれるので助かりますが…(>_<)

Bambi♡
汗かいてないですか?
クーラーでもびっしょり汗かいてますうちは(⌒-⌒; )
そして成長の証だと思いますよ頻回起き…
5か月半からそのペースになりいまは夜泣きに悩まされてます…
いろいろまなんで生理が追いつかないんだろうな( ;´Д`)
睡眠不足辛いですが頑張りましょう(>_<)
-
おんぷ
多分暑くはないと思います...寝室がすごく風通しがよくて大人でも寒いくらいで、長袖着せてます(・・;)
成長の証なんですね!
眠いですが...喜ばしいことなのでもうしばらく頑張ります!!
ありがとうございます!- 9月17日

まうたん
寝てる時はしないタイプの子って結構いますよ☻
うちの上の子もそのタイプでおねしょはしたことなかったので、夜のオムツ外れは簡単でした♬
たぶん授乳間隔が頻回というよりは、目が覚めちゃって、寂しくなっておっぱいを欲しがるという感じですよね(´°Δ°`)?
それはやっぱり時期的な物だと思います(^^;;
-
おんぷ
コメントありがとうございます!
そういうタイプの子がいることを初めて知りました!
確かに夜間はオムツはずれ早そうですね♪
そうです!
まさにそんな感じです!
時期的なものなんですね〜今だけ見られる姿だと思って楽しみます!!- 9月17日
おんぷ
コメントありがとうございます!
五ヶ月さんも頻回に起きるようになりましたか
確かに起きても愚図ったりはあまりせずすぐに寝ちゃいます(・・;)
退会ユーザー
なんかしっかり目を開けて起きると言うより、ふぇふぇ言いながら目を閉じたままとかありません😅?
よく眠ってる間に昼間のことを記憶学習してると聞くので、思い出して寝ぼけてるのかなとか思ってます(*^^*)