※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家庭でできる幼少期からの内申点向上のための遊びや活動について教えてください。例:絵の具、キーボード演奏、料理など。

兵庫県の中学生の内申点は、音楽美術保健体育技術家庭が重視されますよね。
幼少期〜小学生から家庭内でその教科に慣れ親しんだり、苦手意識持たせない為に家庭でできることといえば何がありますかね?
どれも幼稚園や小学校で当たり前にするような内容ばかりだとは思いますが、夏休みにすることに計画立てようと思い質問しました。

特に音楽が自信ないので、こういう遊びしてた〜とかあったら教えて下さい。家の中でできることでお願いします。

批判コメントはいりません。

美術→絵の具、絵日記(デッサン)、粘土(造形)
音楽→キーボードで簡単な曲、リズム遊び?、
体育→色んな競技、体を動かすこと、プール
技術→木工工作、
家庭→料理、裁縫ミシン

コメント

ちまこーい

県内住みですが、初めて聞きました😊
夏休みのイベントに自然と色んな要素入れてますよ😊

ごっこ遊びにメニューを書いたりで文字の読み書き、値段つけて計算、看板など工作、実際に調理をしながら食べる家庭科、産地調べたり、旬の食材とかもついでに調べたり思いつく範囲、大人も知らなかったとか言いながら、色々調べながら過ごしてます😊

音楽系は色んな歌を聞く、リズム体操、歌う、替え歌作る(私は歌好きなのでミュージカル的にあれこれ歌ってます💦)
私自身が机に向かうとやる気出なかったので、日々知らぬ間に身につけばと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごっこ遊びのその過程いいですね!!コロナで夏祭りがないので、流行りのおうち縁日もやりたいなと思っていたので、その過程でやってみたいと思いました❤️
    兵庫県の内申点は250点のうち主要5教科で100点、副教科で150点(中3の時の成績)みたいです。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

とにかく外で元気に遊ばせることが良いと思います!🌠