※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ahaha
ココロ・悩み

幼稚園に行きたがらない子どもの理由や対応について相談したいです。

年中さんくらいで、この時期でもまだ激しく登園拒否してるお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?😢

癖になるから無理矢理でも行かせるのか…でももうきちんと理解してるし話せる年の子をそんな無理矢理行かせるべきのなのか。
これが小学生ならそんなことできないわけで😞その差ってなんだろう…とずっとずっと考えて辛いです。
行きたくない理由ははっきりせず「母さんと離れたくない」と言いますが、きっと息子はHSCと呼ばれるタイプの子で、この春からで大規模幼稚園に転園したことも関係してるのかな?とは思ってます。
4月5月は楽しく通ってましたが、6月に入り拒否が激しくなりました。近所には他に幼稚園はなく保育園しかありません。

金曜幼稚園から帰ってきて、その日の夜から今朝までずっと行きたくないと訴えてきてるので、今日は初めて拒否するという理由でおやすみさせようかと思ってますが…これが良い選択なのかもわかりません。
同じような経験された方がいらっしゃれば、お話し聞きたいです🙇💦

コメント

✳︎mama✳︎

幼稚園3年目の年中でも、いまだに園の近くで行きたくないと言って動かないお友達もいますし、我が家も行きたくないと言う時ありますが、この3年休ませていないです😅

難しいですよね💦担任の先生に一度園での様子や、こういった際の対応など聞かれると良いかもしれませんね🥺
そうする事で先生側も気にかけて声をかけてくれたりするかもしれませんし😊

  • ahaha

    ahaha

    コメントありがとうございます。
    うちも、今までは何だかんだで準備してくれたり園の前まで行けてたので行かせてます😭
    ほんと難しいですよね💦
    担任の先生もかなり気にかけて下さっており、「どうしても無理な時はお休みさせてあげてくださいね」と言われてましたが、実際に休ませるのは今日が初めてで🥲
    また相談してみます🙇

    • 7月12日
ままり

春から新しい幼稚園で頑張ってきて、息子さんもお母さんもえらいですね👏🏻✨

きっとずっと気が張っていたのが、少し新しい生活に慣れてきて疲れが出てきたのではないでしょうか?

うちも年中でHSCの子がいます。年中になってからどうしても…の時お休みしたことが2回あります。
今のところいつでも休める‼︎ではないと理解出来てますし、個人的には幼稚園のうちは子供の気持ち第一でお休みさせる事があってもいいといいと思ってます😊