
イヤイヤ期に突入しました😭😭😭本当にイヤイヤ言いまくるんですね(笑)乗り切るアドバイスをお願いします……😖🌀
イヤイヤ期に突入しました😭😭😭
本当にイヤイヤ言いまくるんですね(笑)
乗り切るアドバイスをお願いします……😖🌀
- ゆめ(2歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

ぴんこ
イヤって言われたら子供の好きなぬいぐるみ出してきてじゃあこの子にオムツ履かせよ〜とか歯磨こ〜風呂入れよ〜とか言うと大抵寄ってきます😪
うちはアンパンマンです!笑
こっちが嫌じゃあ〜って叫びたくなりますよね🤣

まこれん
ずっと言ってますよね🤣🤣🤣
基本、人様に迷惑になるようなことや危ないこと以外はやりたいようにやらせてます。
止めるとヒートアップするので💦
いつか終わる。今だけ。と、呪文も唱えてますよ🤣

🌈ママ 👨👩👧👦
私が取り入れて少し気持ちが楽になったのは
だめ!
やめて!
しないで!
と否定することを減らすことです
ここのママさんに教わりました✨
危険なこと以外はいいよーってできるだけやらせるのが気持ちが少し楽です
靴履かせようとしてやだやだ
自分で履く!って言われたらいいよー
それ逆よーと口だけでアドバイスしたり
おもちゃとかもストレス溜まるとひっくり返したりしてしまうんですがママと一緒に片付けてくれる?と言って一緒にするのならやってもいいかという感じでやってくれます😂
1人だとやだやだとしません💦

べき
うちもまだ完全には終わってないですが、おしゃべりが上手になれば口で説明できるようになってくるのでだいぶ気が楽です😅
これとこれどっちにする?と選択肢をあげて選ばせる
とか
はいはーいイヤなんだねぇそうだねぇ、
と柳のようにかわす
とか色々ですが、最終的には、イヤイヤ言うだけで死にはしないのである程度心を無にしてました😇
まだ説明できないからイヤイヤ言ってるんだ、これも成長、自分もこうやって育ってきた、親偉大…と白目剥いてました😂

退会ユーザー
ウチの子もイヤイヤひどいですが、義母が「イヤイヤ期は自立期!🙆♀️」「自分の思いが言えるようになったね!おめでとう!バンザーイ!」と言ってるのをみて、なんかすごく気持ちが楽になって、イヤイヤ期を楽しんでみれるようになりました🤣✨
時と場合によってはイライラすることもありますが、「わたしも嫌だーって思う時あるやん!それを素直に言える息子偉い!」とか、とにかく言葉に出したら落ち着くし、なんかすごく可愛く思えます…笑
ただ、ご飯を投げたり人を叩いたりしたときはちゃんと怒ってます。
なんでもかんでもイヤって言えばしなくて済むとは思わせないように、そこの線引きはしっかり気をつけています!
コメント