
コメント

ハム太郎
幼稚園で働いてました。
年少、年中は
毎日おきたら顔洗う
脱いだものを洗濯機にいれる
手洗いうがいをする
靴をならべる
食べたお皿をさげる
朝7時に起きる
花の水やりをする
とか多かったですよ

うさのすけ
お手伝い…配膳や下膳、靴をそろえる、テーブルを拭くとか何か一つだけでも
絵本を声に出して読む…ママや下の子に聞かせる
自分のための目標をたてる…ひらがなを覚える、なわとびの練習、○時に起きる寝る、習い事をやってたら家でもそれの練習する
ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
普段あまりお手伝いやらせてないので(ケンカになって面倒臭い為💧)、夏休みはお手伝いを積極的にお願いしたいなと思っていたので、お手伝い系よさそうです🤭
まだ長女も平仮名読めないので、平仮名や縄跳びなどもいいですね😆
参考にさせていただきます!!
回答ありがとうございます🌻- 7月12日
はじめてのママリ🔰
なるほど…!
どれも簡単に達成出来そうな内容で良さそうですね☺️
すごく参考になりました!!
回答ありがとうございます!
ハム太郎
うちの年少の娘もカレンダーあるんですが、
かたかなをかけるようになる
って自分で書きまくってました!笑笑
え?そんな感じ?ってツッコミたかったですが、
見てない間に自分でかいてたから…消すのも…っていま悩んでます。