
保育料が高くて困っています。転職を機に、建築国保に変更すると税金や保育料が安くなるか悩んでいます。建築国保にした場合、税金や保育料が少し安くなる可能性があります。どうしたら良いでしょうか?
今回 保育料が高すぎて困ってます(>_<)
ちょうど私が転職をするので教えてほしいです。
今は
旦那
建築国保 1万9000円
国民年金1万5250円
所得税1万7000円
住民税31万4000円
私が
社会保険7000円
厚生年金1万2000円
所得税 720円
住民税 非課税。
事情があり、昔から子供を
社会保険も税金の扶養も私に入れていました。(なので非課税だったのかな?)
旦那の住民税が高いので 子供を旦那の税金の扶養にだけでも、入れたらィィと言われたので 税金だけ扶養にいれてます。
私にいつ住民税が引かれるのかは
わかりませんが、今のところ何も通知がなく放置です💦
今回、保育料が2万5000円も高くなります。
なので、転職もあるので
この際
私が旦那と同じ
建築国保にすると 少しは
保育料も税金も安くなるのかなと
悩んでいます。
もし、
私も 建築国保にした場合
建築国保1万5000円 (私と子供二人分)
国民年金1万5250円
旦那の税金の扶養にもなるので
少しは 税金&保育料安くなりますかね?
収入も
建築国保は 制限がないので
130万円を越す私には
ありがたいのですが。。。
建築国保で家からの支払いが
1万4千円多くなります。
社会保険なら
2万円程なので…
どーなんだろうか。
どうしたら1番良くなりますかね!?(>_<)
わかる方教えて下さい
よろしくお願いいたします(>_<)
- ゆーま
コメント

ザト
保育料は認可保育園なら来年度(2017年8月)までは変わらないですし、住民税も同様です。
なので、すぐにでも扶養内にして、かつ今までより働き方を抑えて年間100万以内にすることができれば、来年の9月から保育料も住民税も安くなる可能性はあります。

さや1234
転職して旦那さんと同じ職業になるんですか?
国保は扶養はないはずですが。

さや1234
転職して旦那さんと同じ職業になるんですか?
国保は扶養はないはずですが。
-
さや1234
すみません!連投に!
- 9月17日
-
ゆーま
医療の保険って言えばいいのですかね~? 社会保険が 建築国保なので 扶養は、ないですよね (^-^) なので、子供と私で新たに3人分入るつもりです。
税金の扶養は、
建築国保の場合ないのですか?
社会保険だと
年末調整に
子供を扶養に入れる場合
名前書きますよね?
旦那とは
違う職種です。
私の新しい会社は
社会保険&厚生年金も希望があれば付けてくれるので
私が社会保険を作るべきか
がっつり働けるまで
建築国保にするかで
悩んでます。
保育料&住民税等の事も含め。。。- 9月17日
-
さや1234
なるほど!
勉強になりました。
市町村の国保と国保組合で違うんですね。
ありがとうございました。- 9月17日
ゆーま
最近は、年2回 保育料の決定通知がきますよね?
4月から入所して1回目の通知がきて
今日2回目の通知がきました。
そしたら、
ものすごく保育料が上がっててびっくりした所です(ノ_<。)
これは、地域によって違うってやつですかね?
年に2回目ないですか?
ザト
いえいえ、全国一律で年に2回ありますよ♪
ただ、9月から翌8月までは前年の住民税(市民税…所得割額)を元にするものなので、2016年4月〜8月と2016年9月〜翌3月は違いますが、2016年9月〜翌3月と2017年4月〜8月は基本的に同じだったりします♪