※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児ストレスで辛い気持ち。子供に対する愛情がわかない。離婚も考えるけど、子供を大切にしたい。過去の影響もある。前向きな言葉が欲しい。逃げ癖を克服したい。

育児ノイローゼ?わかりません。

とにかく、一人になりたい、何もかもから逃げたい
旦那との関係、親との関係、義親との関係、最悪の中
子供はわがまま放題全部嫌の時期みたいです。
仕方ないとは頭でわかっているのですが、

とうとう、かわいくない、と思うようになってしまいました


そんなに、離婚したくないなら、親権ほしいなら
もう、渡すから、とも思ってしまっています

離婚したいのに、離れられない、寂しい、怖い、不安

人間のクズです。母親にもなりきれませんでした

かわいい、ママが一人でも頑張るからねって
心から思えません

私は幼少期の記憶がありません。
愛されていたのか?親は離婚していて母親だけです。


同じ思いをさせるのか?
生まれてすぐは可愛くて仕方なくて愛しかったのに
どうしてこんな風になってしまったんだろう


まともに生きたいです。

子供を愛して大切に子供との人生を歩いて行きたいです


逃げ癖を直したい
でももう心も体も限界かもしれないです


何か前向きになれる言葉がほしいですお願いします

コメント

はじめてのママリ

まずはお母さんの心身を整えるために、日中、保育園までとはいかなくても1時間いくらとかの地域サポートみたいなやつに預けられてはどうでしょう?保健師さんにきいたらわかると思いますよ。離れて過ごしたら、愛おしさを感じる余裕が生まれるんじゃないかなと思います。

はじめてのママリ

吐き出せるところはありませんか?
自治体の保健師さんとか、育児支援のところとか、とにかく吐き出してください。
それが難しいならノートにめちゃくちゃにでもいいので気持ちをありったけぶつけましょう。

はじめてのママリ🔰

私もまさにその状態です
産後うつと診断されました。
悲しいです。大好きなはずの我が子を可愛いと思えず、私も逃げたいです。
1人になりたいですが寂しいです。
薬を飲みたくないけど飲まないと本当に戻れないかもと不安です。

地域のサポートを頼りましょう!
私も助けてと言いました!
精神科に行きましょう。
まさか私が、産後うつに…と今でも思いますが誰でもなりうる病気です。

本当に辛い、悲しいですよね。
休みたいです。入院した方がいいと今も思いながら朝を迎えました。

先日、精神科の先生に産後うつは必ず治ります。いつか笑い話になります。
と言われ、私も希望をもって助けあいながらいこうと思います。

お互い、無理せず、助けて!と言いましょう