![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休期間中の上の子の保育園預かり期間について自治体によって違うかも…
育休期間中の上の子の保育園預かり期間について
自治体によって違うかもしれませんが、詳しい方教えてください😅💦
下の子産休中に上の子を産休期間ということで、保育園へ入園しました。役所の担当者から、育休期間中も預けられますよと言われ勧められたため、育休期間中も預けることにしました!
私の育休期間は令和3年7月〜令和5年3月31日までとなっています。就労証明書上にもそのように記載がありそれを提出しました。
先日、決定通知が届いたのですが、保育期間は令和4年5月末日までと記載されてました。
お聞きしたいことは、育休期間は職場によって異なりますが、育休中の保育園の預かり期間とは、子どもが一歳になる末日までという決まりがあるのでしょうか?
田舎なので待機児童の問題はなく、保育園の定員に満たないという話も聞いております。
また。令和4年6月以降も預かってもらえる可能性は低いでしょうか?
経験のあるママさん、役所に勤めていてお詳しい方いらしたら教えてください!よろしくお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
![とんちんかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんちんかん
私の住むところは、育休対象児が1歳になるまでなどの制限はなく、育休期間は上の子を保育園に預けられます💡
周りの市だと
育休対象児が1歳になる年の年度末まで
のように利用制限があるところもあります😌
HP等に育休中の預け期間についての記載がないならば
週明けに担当課に問い合わせされるとよいとおもいます。
![はじめて育児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめて育児
うちの自治体でも下の子が一歳になるまでです!
でも下の子が保育園入れなかったりした場合は、MAX1歳半まで上の子預けることができます!
コメント