
コメント

ママリ
療育の検討はされてますか?
まずお住まいの保健師さんに相談してはどうでしょうか。

ママリ
2歳5ヶ月の息子がいますが息子は単語は少しずつ増えてきましたが遅いです😅
1人で食べるのはわりと早くからできています。
着替えはズボンやオムツ靴下は脱げますが着るのは手伝わないと出来ないです😅
ママリ
療育の検討はされてますか?
まずお住まいの保健師さんに相談してはどうでしょうか。
ママリ
2歳5ヶ月の息子がいますが息子は単語は少しずつ増えてきましたが遅いです😅
1人で食べるのはわりと早くからできています。
着替えはズボンやオムツ靴下は脱げますが着るのは手伝わないと出来ないです😅
「着替え」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2歳1、2ヶ月くらいの時に相談しましたが、心配ないとのことでした。それにしても成長が少しずつすぎて気になっているところです。
ママリ
気になりますよね。
ひとまず3歳くらいまで様子見て、周りの子と発達が気になるようなら再度相談されても良いのかなと思います。
うちもゆっくりめで、療育考えて動いてるのですがここ最近私も子も体調が良くない時期が重なりなかなか行けずの状態です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
体調回復されますように、、
やっぱり3歳まで分からないって言いますよね。それまでずっと心配です、、
ママリ
お気遣いありがとうございます。
うちの子は総合病院で発達検査を受けていた事もあり療育に行こうと思えばいつでも行けるんですが。
やはり3歳まで様子見とか言われる事多いですよね。
私の時は保育園の担任に相談した際勧めてもらったのがきっかけです。
急ぎでなければ療育施設の見学が出来ると思うので、療育に行く行かないは別として見学してみても良いのかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
調べて見ます