※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
お金・保険

帝王切開の限度額適用認定証について、地方公務員の旦那が手続きできるかどうか知りたいです。

限度額適用認定証について教えてください。


帝王切開が決まっているので申請しようと思うんですが、旦那が地方公務員で私は扶養に入ってるんですが、その場合は旦那に職場で手続きして申請する感じなんでしょうか??

コメント

マーちゃん

公務員さんのことはわからないのですが、私は旦那の扶養に入っているので旦那に会社で手続きをお願いしました。
発行するのに少し時間が必要でした。

  • ママーリ

    ママーリ


    そうなんですね、、協会けんぽなら1人目でやってるので分かるんですが…共済がよくわからなくて😖💦
    コメントありがとうございます‼︎

    • 7月10日
ムム

旦那公務員で、旦那に限度額認定証欲しいと職場に言ってもらったら用紙をもらって記入し提出したら1週間ぐらいで限度額認定証もらってきましたよ🙂

  • ママーリ

    ママーリ


    職場に用紙もらえばいいんですね‼︎
    ありがとうございます‼︎

    • 7月10日
  • ムム

    ムム

    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 7月10日
ぷしゅ

公務員ではないですが
扶養に入っているので
保険証に書かれて入れる所に直接電話して書類郵送してもらいましたょ🙂

  • ママーリ

    ママーリ


    直接電話も大丈夫なんですね‼︎
    ありがとうございます‼︎

    • 7月10日
deleted user

私が公務員ですが、人事課に手続きしてもらいました🙆‍♀️
加入先と直接やりとりも出来ると思います!

  • ママーリ

    ママーリ


    旦那に言っても人事課の方とかに説明出来なさそうなので直接加入先に連絡してみようと思います😂
    ありがとうございます‼︎

    • 7月10日