
親友に妊娠報告したらそっけなくされ、子供を産まない方がいいと言われました。親友としての関係を続けるべきか悩んでいます。
友人関係について相談です。
私には地元の親友がいます。
彼女は20歳で子供が1人できています。
最近、私が妊娠しました。
私は報告のため彼女に久々に(といってもこの数ヶ月前に流産して報告しました。)連絡をとりました。
すぐに報告したのは彼女が妊娠したときすぐ教えてくれて嬉しかったという思いがあったのと、言わないのも逆に不自然であると思ったからです。
里帰りの予定があり会おうとも言いました。
妊娠にあたって色々悩みがあり彼女が2人目不妊治療しているのであまり話さないつもりでしたが、向こうから聞いてくれる感じだったので色々話しているといきなり返信がそっけなくなりラインを終わらせられました。
あまりに不自然な終わり方だったので気になり別の友人に何か悪いこと言ったかな?と相談すると、相談内容が自慢に聞こえるとのことでした。
私は全くそんなつもりはなくて素直に聞いたつもりだったのですごく驚きました。
友人曰く、私の夫が医者であり彼女の夫は高卒で境遇が違いすぎるとのことでした。
私は事実ではあるけれど、それを自慢と捉えるような子ではないと思っていました。
更にそっけなくされる前にあなたのライフスタイルなら子供産まない方がいいってことになるとも言われました。
ここで一番深く傷つきました…。流産したこと知っているはずなのに。
そっけなくされたこと、子供産まない方がいいと言われたことにとても傷ついてしまいました。
ですが1番の親友のつもりでした。
このことで縁を切るべきか、いまいち自分で判断がつかなくて悩みます。
みなさんならどうしますか?
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1番の仲良しの子と縁切ってますが、些細なことで簡単に切れますよ。
私は切ってよかったと思います。
その事で悩んでる時間が無駄だし、もう1回仲良くなりたいとも思わなくなったからです。
縁切るとかしなくてもモヤモヤするなら距離を置いてはどうですか。

ママリ
こちらから縁を切るほどでなくても、
今はただ距離を置いた方がいいかもですね🤔💦
ご友人は、ご主人のランク?の違いだったり、不妊治療のことで、🍣さんに対して一方的にコンプレックスがあるのだと思います。
色々聞いてきたのは、久々に連絡がきたから付き合っていただけかもですね…
どちらが悪いとかではなく、
立場や状況の違いがご友人にコンプレックスを持たせてしまい、
そっけない態度や、傷つくことを言わせてしまったのだと思います。
今はこちらからコンタクトは取らず、
向こうから連絡がくる日までそっとしておくのがいいと思います💦
もしそれで縁が切れてしまったのだとしたら、
一生の友人ではなかった、そこまでのご縁ではなかった、
ということで、仕方ないかと…😖💦
結婚、妊娠、出産で、昔からの友人とは差ができて付き合いが変わるのは、よくあることだと思います🥲
-
ママリ
そうですね、どっちが悪いとかそういう話ではないですもんね。
うん、そうですね。そっとしておくことにします。
環境の変化で友人関係が変わるんだなと痛感しました😢
ありがとうございます。- 7月9日

はじめてのママリ🔰
縁切りますー!
そんな感じなら。
きっとそういう方は自分が妊娠出産すると
ふつーーに連絡してくると思いますよ。
-
ママリ
また同じように自分が傷つくのは嫌で縁切りたくなりました…
もう少し時間をおいてみようと思います!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
お友達さんも傷ついているようですが、🍣さんも傷ついたとのことなので、気持ちが落ち着くまで連絡を待ってみてもいいかもしれないですね。
流産、不妊治療と双方重い事情をお持ちだったことで、親友のノリでお互いに話してたら流れで傷つけ合っちゃった…って感じもあるかもしれないですね💦
結婚したり子供ができたりすると、素直な反応が相手を傷つけてしまうことも増えていくんですよね…難しいですが😣
-
ママリ
まさにそうですね、傷つけあってしまった感じがあります💦
時期が良くないですよね😅
本当色々ありますね、このくらいの年になると…💦- 7月9日

レッサー
🍣さんも傷ついてしまいましたね💦
私も不妊治療は経験してますが、そのご友人も今は苦しい状況なのかもしれないですね。
気持ち的にも余裕がなく卑屈に捉えてしまったのかもしれません。
それでも産まない方が良いなんて言っていい言葉ではないですね。
私もどっちが悪いとかではなく、お互いの状況の違いや気持ちのタイミングがズレてしまっただけだと思います。。
女性って、共感出来したい生き物なので、少し変わったりいざこざがあると、縁切る。など、極端な判断しやすいですが、、、
私は誰しも、いつもみんながベストな精神状態、環境ではないので、ちょっとお互いが今は、少し距離置いた方が良い時期なのかなと判断して、そっとしておきます。
本当に親友なら、またお互い謝ったりして歩み寄れる関係になれますよ☺️
-
ママリ
時間が経って考えてみると、お互い良くない状況だったんだなと思います。💦
そうなんです、その言葉がひっかかってしまいました…
歩み寄れたらいいな〜と思います。優しい回答ありがとうございます。😌
出産を控えているので出産しても報告しない方がいいのかな?さすがにするべきなのか?ととっても悩んでいます…- 7月9日
-
レッサー
妊娠報告したのなら、出産報告はした方が良いかと思いますよ。さらっと。
相手からしたら、妊娠は報告してきたのに、出産報告はないのかよ?とさらに溝を深めてしまいそうなので、いざこざはありましたが、ここは敢えて大人の対応した方がいいと思います。
私も今年出産を控えています!
コロナ禍で大変ですが、お互い出産頑張りましょう☺️‼️- 7月9日

ラピ
私なら、嫌なことを言われたとしてもそれだけでは嫌いにならないし、縁を切る?と言う発想にはいたらないです。
大切な友達なら、きちんと嫌だったことを伝えて、こちらも悪いところがあれば謝ります。
言葉で傷付いたのであれば言葉で解決します。
それは友達でも、夫婦でも、親子でも同じだと思ってます。
このまま離れていくのであれば、それまでだったんじゃないでしょうか。
-
ママリ
相談した友人にそんな人縁切った方がいいと言われたのと妊娠していて現在情緒不安定なこともあり極端なことを書きました。
その時はラインを長文でやりとりしてましたが彼女が短文で話を切り上げたのでこれ以上なにも返信しないのが最善と思えたから何も伝えませんでした。
一度お互い冷静になった方がいいなーと思ったからです。
そうだと思います!- 7月9日

はじめてのママリ
親友って
例えばですが、ドタキャンしても、されても許せるとか
なにか失言があっても、まぁああいう性格だからなぁーと笑って許せちゃうぐらいでないと、無理ですよね。
なので、🍣さんの気持ちしだいかなーと思いました。
向こうがどう思っているかはわからないんですが。
でも、親友と思ってた人にそんな事を まして、他人経由で聞くのって、悲しいですよね😢
ママリ
もうすぐ出産で精神的に不安定なところがあり極端に考えてしまっていました。
そうですね💦時間をおいてみようと思います。