
赤ちゃんとの大切な瞬間を写真に残せず後悔しています。励ましていただけると嬉しいです。
どうしようもない後悔なのですが、
誰かに聞いてもらいたくて。
もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。
第三子で上の子が8歳・6歳の女の子です。
第三子の出産時の事ですが、
コロナ禍で立会い・面会共にNGだったので、
退院後の子供たちの対面を楽しみにしていました。
退院の日、夫と子供たちが迎えに来てくれたのですが、その時に初対面の様子をビデオに撮り忘れてしまいました。
3人が小さい〜可愛い〜って言っていた事を思い出すと、何で撮ってないのかと悲しくなります😭
それから、雨が降っていたので、
病院前では写真を撮らず、すぐに帰宅しました。
帰宅後もバタバタしてしまい、
写真をほぼ撮っていませんでした。
夫と子供の初抱っこの写真など。
今頃思い返して大後悔しています。
普通、退院した日にいっぱい写真を撮りますよね😭
上2人の時はそうでした。
夫に関しては赤ちゃんとの写真がほぼないです😭
時は戻らないので考えても仕方ないのですが、
後悔で悲しくなり、涙が出てしまいます。
まだまだ赤ちゃんなのでこれからいっぱい撮ったらいいやって思うんですが、あの日は二度と戻らないって考えたら悲しくて。
産後のメンタルなんですかね。
本当どうしようもない事なんですが、
励ましていただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

mamari
励ましでもなんでもないのですが、
私も旦那も3人目の末っ子でほとんど写真ありません🤣
上2人はアルバム何冊もあるのに私は混ざってる程度です🤣
なのであるあるかなーと思います😌

退会ユーザー
うちは1人しかいないですが、退院後も入院中も子供の写真はありますが、大人の写真はないです!
思い出に残ってるならいいやーってスタンスです😊💕
-
はじめてのママリ🔰
思い出に残ってるならいいやーってスタンス素敵です☺️✨
そうですよね、記憶には残ってるので日記にでも書いて気持ちを忘れないようにします💓
ありがとうございます!- 7月9日

退会ユーザー
わかりますよー😭
仕方ないことだってわかってても、割り切れないというか。
これから撮ればいいじゃない!っていわれますが、でもそうじゃないんですよね…。
でも、しっかり覚えてらっしゃるじゃないですか😊
いつか記憶は薄れてしまうかもしれませんが、ママの目や脳がちゃんと記録しています!
今このときも一瞬で終わっちゃいますから、バンバン撮影しておきましょう❤️
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただけますか?😭
後悔したって仕方ないってわかってはいるんですけど、ふと思い出して落ち込んでしまいます😭
時が解決してくれますかね、、
目や脳が記憶してる。
ほんとそうですよね!
優しいお言葉ありがとうございます😭
これでもかってくらい撮りまくります💓- 7月9日

ママ
うちも同じような感じです。
退院時、上2人はベビードレスを着せて部屋で写真を撮っていたんですが、末っ子の時はバタバタしていて撮り忘れ...
気付いた時、撮りたかったなと悲しくなりました。
どうしようもないけど、写真で思い出に残したかったですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じだったんですね😢
そうなんです、気付いた時に悲しくなりますよね😭
どうしようもないって頭ではわかってるんですけどね😭
タイムマシーンが欲しいって何度思ったことか。笑
共感していただいきありがとうございます😭- 7月9日

ゆず
わたしもコロナ禍で出産しましたが、立ち合いができた上の子たちを旦那が抱っこした写真はありますが、そういえば今回撮ってないです…。が、こちらの投稿を拝見した今まで、ないことにすら気づいていませんでした🤣
ましてや新生児の頃に旦那が抱っこした写真すらありません😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!
わぁ気付かせてしまいましたか😂🙏
わかります!うちも新生児の息子を抱っこしてる旦那の写真が1枚もありませんでした😂
そんなもんなんですかね💦
あの日に戻ってやり直したいって何度も祈ってしまいます😭笑- 7月9日

みかん
すごくわかります。産後のメンタルのもあると思います。
時が解決してくれると思いますが、ほんと今が辛いんですよね😭
例えばコロナがもう少し落ち着いたら上の子たちとはできなかったような撮影をしてみてはいかがですか?
私も退院時には長女は30枚くらい写真撮ってたけど次女は3枚、コロナでお宮参りもできず生後1ヶ月ほどのかわいい時期に写真全然撮れてませんが、お座りができた頃に初節句という形で写真を撮りました。
逆にコロナでいろんなことが変わってしまったからこそ撮れた写真かもしれないと大事に保管してます。
長女は1歳の記念に写真を撮ったのですがそれもできなかったので、2歳の記念に写真館で撮ろうと思ってます!これもコロナがなかったら考えもしなかったことかなと!
子供が大きくなった時に、いつの時でもいいから写真があればその時の思い出語れると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
産後のメンタルもありますよね💦
そうなんです、今が辛いんです😭
そんな事でそこまで落ち込むなよって言われそうで現実では人に言ってないんですが、1人で泣いてます。笑
みなさんに優しいコメントを頂いて少し気持ちが楽だけど前向きになりました!
ひよこさんもコロナ禍で大変な思いをされたんですね😢
そうですよね、考え方次第ですよね!
2歳ってなかなか撮らないですけどいいですね!😊
2歳なんてまだまだ赤ちゃんで本当可愛い時期ですもんね💓
私もこれからたくさん写真を撮って、この後悔も笑い話にできるくらい思い出たくさん残します☺️✨- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
↑打ち間違いすみません🙇♀️
気持ちが前向きになりました!の間違いです💦- 7月9日

ママン
うちもですー!!!
最近アルバムみてて、下の子たちになればなるほど旦那との写真はなくなってます。なんなら、6人目はわたしとの写真もほとんどないです(笑)
でも、そのぶん節目節目に家族全員でスタジオで撮影するように決めているのと、お正月は年の始めだから家の中で場所を決めて、セルフタイマー使ってみんなで毎年とっています。
小さいときの写真ないと、さみしいかもですが、あのときはばたばたしていたんだね、とそれはそれで懐かしくなるし、一人目の子は下の子たち優先になりがちな日々でも写真を見返したら、パパやママからの愛をいっぱい受けてたんだなと感じれると思うので、うまい具合にバランスとれたりするものですよ!
-
はじめてのママリ🔰
共感していただきありがとうございます!
6人のお子さんがいらっしゃるんですね!素晴らしい✨
やっぱりだんだんと写真は少なくなりますよね😂
節目の家族写真、素敵ですね💓
お正月の写真も!
すごく良いですね😆
真似させていただきます!
確かに、バランスが取れてるのかもしれないですね!
全てが良い思い出になるんですかね☺️- 7月9日

はじめてのママリ🔰
お気持ちよくわかります😭
上のお子さんたち、旦那さんと赤ちゃんの貴重な初の対面ですものね。
私もコロナ禍での出産で立ち合い禁止だったので生まれたばかりの我が子の写真がほぼありません。助産師さんにお願いすればよかったのに、出産直後に分娩台から身を乗り出して撮った1枚だけw
イマイチな写真しかありません。赤ちゃんと自分のツーショット撮っておけばよかったー!って後悔しました💦
面会も一切禁止で、退院の日も迎えの家族は病棟入り口までしか立ち入りできず、ひとりで赤ちゃんお世話の合間にバタバタと退院準備をしていたら写真撮るの忘れました💦
退院用の真っ白な服着せたのに…全然写真どころじゃなかったです😭
でも、これから沢山写真撮りましょう!日常の中に奇跡のシャッターチャンスが沢山あると思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです、特に上の子達と赤ちゃんの初対面の様子を映像に残したかったんです😭
撮りたいって思ってたのに撮らなかった自分は何てアホなんやって思ってます😭
わかります💦
出産直後はイマイチな写真しかないです😭
分娩台で必死で撮りましたよね!笑
退院の日の感じも一緒です!
部屋まで来てもらえないし荷物もあるしでバタバタですよね💦
同じ状況で共感しかないです😢
全てはコロナのせいですね😢
そうですよね!
日常の中の奇跡♡
これからも初めての場面はたくさんありますし、たくさん写真撮りましょう😊💓- 7月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、3人目にもなるとどうしてもそうなりますよね😂
あるあると思っておきます😂